芸能
Posted on 2020年08月14日 17:57

古舘伊知郎、「報ステ」が原因で銀座のクラブに行けなかった?

2020年08月14日 17:57

テリー 報ステは、やっぱり大変でしたか。

古舘 そうですね。爆笑問題の太田(光)さんにも、よく廊下で会うと「古舘さんのおもしろさが出てない。なんで全部背負い込むんですか」って言われたんですけど、やっぱり背負うんですよ。自分のひと言で、反対の側からガンガン抗議が来るわけですから。誰かを傷つけたりもするし。そういうので、日夜悩んでましたよね。背負ってる分だけ快感もありましたけど。

テリー へぇ、どんな?

古舘 ちょっと追い詰められて、責任感を感じてやってるドキドキ感という快感。だからけっこう脳内麻薬が出てたんじゃないかなって。

テリー それでも辞めたのは何だったの?

古舘 12年やって、自由にしゃべらせてもらいたいなっていうわがままですよね。このままだと「トーキングブルース」もできないし、みたいな。

テリー 女の子とも遊べないしね。

古舘 12年、銀座のクラブにも一度も行けなかったんですよ。あれ、何ですかね。情報番組の司会者なら、女性がいる店で飲んでもいいじゃないですか。でも、ニュースキャスターになると、急に基準が上がって「女なんか、はべらせてバカヤロー」って言われるんです。

テリー その傾向は最近どんどん強まってるよね。俺、最近あんまりコメンテーターもやりたくないんですよ。例えば今回のコロナも最初、横浜にダイヤモンド・プリンセス号が来た時、神奈川の知事も埼玉の知事も「来るな」って言ったでしょう。東日本大震災の時は、日本中で助け合おうという雰囲気になったのに、それは何か変だなと。そういう中でコメントしてるのが気持ち悪いと思ったんです。そもそも俺、そんないい人じゃないし。

古舘 テリーさんなんて昔、CSの番組とかで、大宮のエッチなキャバクラで女の子の胸触ったりしてましたよね。

テリー それ、今もやってます(笑)。だから俺、そんな偉そうなこと言える立場じゃないんですよ。

古舘 でも、正しいことのみが正しいんだっていう世の中はつまんないですよ。僕は邪悪な正義っていうのもあると思ってるんです。やたら「こうじゃなきゃいけない」って自粛警察みたいな人が増えてもね、窮屈じゃないですか。

テリー ねぇ、嫌な時代になったよ。でも、古舘さんは司会をやって、コメンテーターをやって、ライブをやって、役者もやって、やりたいことがたくさんありますよね。

古舘 いや、そうでもなくて。僕はやっぱりトークなんですよ。だから、これからは「トーカー」としてね。

テリー なに、それ。そんな言葉があるの?

古舘 いや、ないと思うんですけれども、私は掲げたんですよ。

テリー ストーカー?

古舘 じゃなくて、スを取ってね(笑)。実は僕も遅ればせながらYouTubeを始めたんですよ。それで最近は「街のすき間を描写する」っていうのをやってるんです。

テリー いいなぁ。もう、おもしろそう。

古舘 ガードレールの5センチぐらいのゆがみを見て、これ、バイクがぶつかったわけでもなさそうだけど何だろうと。それを5分実況するとか、そんな意味のないことを始めたんですよ。そういう都会の「色即是空」を描写していこうかと。

テリー すごいねぇ、ますますトークに磨きをかけていくわけだ。

古舘 僕は噺家さんではないですしね。だから、トーカーとして、これから死ぬまで頑張っていきたいなと。ようやく、これだけになりましたね。

◆テリーからひと言

 やっぱり、しゃべりに対する情熱がすごいなぁ。久しぶりの「トーキングブルース」で何が飛び出すかわからないね。今日の対談もヒントにしてくれるらしいし、僕も絶対見ますよ。

(アサヒ芸能8月13・20日合併号「天才テリー伊藤対談」=4=)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク