気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ヒロミも仰天!みやぞんが見せた「ハンパない身体能力」の片鱗
お笑いコンビ・ANZEN漫才のみやぞんと言えば、身体能力が高いことで知られている。バラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)でもその能力はたびたび披露されており、突進してくる闘牛に向かってダイブして跳び込み前転の要領でかわすシーンは、お茶の間に感動と興奮を与えたものだ。
そんなみやぞんがマリンスポーツのウェイクボードに初挑戦の動画をアップしたところ、その身体能力が半端ないと絶賛の声が相次いでいる。師匠はタレントのヒロミのようで、ヒロミのYouTubeチャンネル「Hiromi factoryチャンネル」、8月18日投稿の〈芸能人と遊ぼうシリーズみやぞんとウェイクサーフィン〉がそれだ。
ちなみにウェイクボードとは、モーターボートなどに付いたロープに引っ張られる形で板状の滑走具に乗り、水面を滑るスポーツ。ヒロミが早速お手本を見せると、みやぞんは「僕、ウィンタースポーツやったことないですけど」などと発言、「マリンスポーツだよ!」とヒロミのツッコミが入るなど和やかな雰囲気で挑戦はスタートした。
「行ける気がしないんですけど」と弱気なみやぞんだったが、2回目にはなんとか立つことに成功。その後、回を重ねるごとにサマになり、9回目には見事ロープを手放し波に乗る姿を披露した。
これに視聴者は〈あの本数滑れる体力とその日にここまで乗れるって、 半端ないわ!〉〈みやぞんさんは 運動神経凄いですね 初めてで波にのれて〉とみやぞんに絶賛のコメント。飲み込みの早いみやぞんにヒロミも満足げ。今後も、多趣味なヒロミがみやぞんに伝授する動画が投稿されるかもしれない。(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→