スポーツ
Posted on 2020年08月28日 05:58

ミスターは努力を人に見せなかった!長嶋一茂が明かした父の「真の姿」とは?

2020年08月28日 05:58

 努力とは無縁のように見え、天才かのように思えるミスタージャイアンツの愛称で親しまれている長嶋茂雄氏。しかし、それは長嶋氏の演出であり努力の人であったこと、そして、長嶋氏の現役最後の年である1974年に、その努力を静かに見守っていた意外な人物の名前が明かされる番組があった。

 元プロ野球選手、楽天ゴールデンイーグルスでは監督経験もある大久保博元氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉、8月8日投稿回で、そのことを明かしたのはゲストで登場した、長嶋氏の長男でタレントとして活躍している長嶋一茂氏だ。

 一茂氏によれば、74年の父・茂雄氏は在京の試合後にはすぐに帰宅。すると必ず地下室で素振りをしていたそうだ。それを静かに見守っていたのは、今年4月9日に他界した故・関根潤三氏だったという。

 関根氏と言えば、近鉄バファローズなどで活躍後、65年に巨人に移籍、V9時代の初年度を経験して、同年限りで引退している。

 70年には広島東洋カープの一軍打撃ヘッドコーチに就任しているが1年で辞任、その後、引退して監督となった長嶋氏の要請で75年に巨人のヘッドコーチを務めるまでは、どこにも属していなかったことになる。そんな長嶋氏の素振りを関根氏は黙って見守っていたと一茂氏は語るとともに、晩年ですらそれだけ努力していたことから、全盛期にはどれほど努力をしていたことかと「本当の努力を人に見せない」「スター像の演出をしてるでしょ」と父を称えたのだった。

 どのような思いで長嶋氏の素振りを眺めていたのか…?長嶋氏との秘話を関根氏に訊ねてみたいものだが、それはもはや叶わない。しかしその片鱗だけでも、この回で紹介してくれた一茂氏に感謝すべきであろう。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク