スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「エアアルマスの変わり身が穴」

 見応え満点だったジャパンカップが終わり、今週はダートのGIチャンピオンズカップが行われる。

 ジャパンカップダートと命名され、00年に創設されたこのGI戦は、08年から阪神、そして14年に中京競馬場に移設された時にレース名がチャンピオンズカップと変更になった。日本におけるダート競馬の最高峰レースだけに、今年も顔ぶれがすごい。

 昨年の覇者であり、現在、ダート界最強と言われるクリソベリルがデンと構えており、そのあとにアルクトス、カフェファラオ、サンライズノヴァ、チュウワウィザードなどの役者が続く。まさに砂の王者決定戦にふさわしい面々がそろい、見応えあるGI戦になりそうだ。

 まず、これまでの20回を振り返ってみよう。出走頭数が多いこともあるが、充実ぶりが目覚ましい5歳馬が8勝(2着7回)と、最も連対を果たしており、斤量が軽いこともあるが、生きのいい3歳馬が5勝(2着2回)と頑張っている。あとは6歳馬も4勝(2着7回)と善戦している。

 一方、意外に苦戦を強いられているのが4歳馬で、3勝(2着3回)。最も地力があるはずなのに、どうしたことだろう。それと7歳以上の古馬は峠を越しており、勝ち馬はいない。その意味では人気の一角、古豪ゴールドドリーム(牡7)は過信すべきではないということか。

 02年に馬単が導入されて以降、これまでの18年間、その馬単による万馬券は5回(馬連3回)。この間、1番人気馬は7勝(2着6回)、2番人気馬は2勝(2着0回)。一見すると順当に収まっているように思えるが、1、2番人気馬によるワンツー決着は1回のみ。馬券的には簡単ではなさそうだ。

 過去のデータからは、最有力候補の4歳牡馬クリソベリルに全幅の信頼を寄せていいかどうかは微妙なところ。いずれにせよ、ここまで顔ぶれがそろうと、穴党としては当然、他の馬に目がいってしまう。

 とはいえ、カフェファラオ、サンライズノヴァ、チュウワウィザードといった人気どころではない。食指を動かされるのは、エアアルマスだ。

 1月の東海Sで初重賞をモノにしたが、レース後に骨折が判明、休養を余儀なくされた。前走のみやこSは9カ月半ぶりの実戦。まだ余裕残しの仕上がり状態にもかかわらず、道中は終始2番手につける積極策に出て、直線ではいったん先頭に立つ見せ場を作っての4着。最後は失速してしまったが、力があればこそである。

 休み明けを一度使われたことで、この中間はガラリと大幅な良化ぶりを見せている。1週前の追い切りも大きなスライドで、実にいい動きだった。

「まだよくなる余地を残しているが、来週のひと追い(最終追い切り)で力を出せる状態に持っていける」

 池添調教師は使われての良化ぶりをこう強調したうえで、「中京は初めてになるが、まったく問題ない。ここに入っても、そう見劣りしないはず」と、ヤル気をにじませる。

 ならば、強敵相手でも勝ち負けになっていい。

 父、母の父ともに北米のGI勝ち馬で典型的なダート血統。母系は北米が誇る名血で、ジャパンC、ドバイワールドCなど世界を股にGI5勝をあげたシングスピールのほか、近親、一族にはキラ星のごとく活躍馬がいる。

 これだけの血統馬が変わり身を見せているのであれば、期待しないわけにはいかないだろう。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身