気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松本伊代、新型新幹線乗車報告も「無写真」の理由はあの騒動のトラウマか!?
タレントの松本伊代が11月26日、インスタグラムで新型新幹線に乗車したことを報告した。松本はこの日、朝から名古屋で仕事。新幹線で東京へと帰ってきた際、初めて新型車両に出くわしたという。「帰りは初の新型車両です~」と喜びをにじませながら報告している。
「松本さんが乗った新型新幹線とN700Sだと思われます。今年7月1日から営業運転を開始した最新の車両で、当初はJR東海のツイッターアカウントで運用が公開されていました。乗りたいという人が多く、問い合わせが多かったからでしょう。次々と新たな車両が導入されているため、最近はそれほど珍しくなくなりました。営業運転開始時、よくニュースになっていたので鉄道に興味がない人にも注目されているようですね」(鉄道ライター)
どうやら松本の言う新型新幹線はN700Sで間違いないだろう。ただ、写真がないため本当にN700Sなのか明らかではない。
「あそこまで新型新幹線について触れるなら、普通は新幹線の写真を公開するものだと思います。先頭車両や車体の横にあるN700Sのロゴだっていい。ですが松本のインスタには新幹線の写真はいっさいないんです。一応、車内で撮影したと思われる食べ物の写真はありますが、アップにして背景が入らないようにしているフシがある。これはかなり不自然ですね。おそらく、以前に問題視された線路乱入事件の苦い思い出があって、あえて公開しなかったのではないでしょうか。新型新幹線の写真を公開すれば、想像もしなかった理由で批判されることもある。そんなふうに考えて、松本はそれを避けようとしたのだと思います」(週刊誌記者)
JR山陽本線の線路内に立ち入ったとして鉄道営業法違反で書類送検されたのは17年のこと。あれから3年以上経つが、松本伊代の中でも今も過去のこととして消化できていないのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→