女子アナ
Posted on 2020年12月21日 05:59

赤江珠緒“下半身バキューム音”にしか聞こえない!下ネタ大暴走の「好感度」

2020年12月21日 05:59

「赤江珠緒たまむすび」(TBSラジオ)は、フリーアナの赤江珠緒がMCを務める2012年から放送が始まった人気番組だが、12月15日の放送では、下半期の生放送中に起きた“NG集”を取り上げた。

 そのコーナーの紹介の時点で「下半身ではなく下半期」などと下ネタを繰り出していた赤江。

「NGを振り返ると、最も多かったのがトークの途中でCM入ってしまうパターンだったのですが、次に多かったのが“言い間違え”で、風車(かざぐま)を“ふうしゃ”、ラーメンの家系を“うちけい”、環七を“かんしち”、“骨を切らせて肉を断つ”など出るわ出るわといった具合だったのですが、極め付きは、リスナーのペンネーム。ここではシモ過ぎて言えませんが、区切りどころを間違えて完全に男のマラそのものを表す単語を発してしまい、この日パートナーを務めていたカンニング竹山でさえも『マジ!?これはヤバイ!』と焦っていたほど。ただ、赤江本人は謝りながらも爆笑する余裕っぷりでしたね」(エンタメ誌記者)

 ほか同コーナーでは、時折赤江が繰り出す独特すぎるモノマネも紹介されたのだが…。

「彼女曰く、ヘリコプターでもドクターヘリと『高須クリニック』のCMに登場する“ドバイのヘリ”の音は違うらしく、“プロペラ音”をよく真似するのですが、いずれも『ジュボボボ ジュルジュルジュル!』で、男の下半身を“バキューム”する音にしか聞こえない(笑)。わざとやっているのか定かではありませんが、男性ファンの間では大好評のようです」(前出・エンタメ誌記者)

 赤江といえば昨年4月、同番組のパートナーの一人である博多大吉との“芝生デート”が「FRIDAY」に報じられ釈明に追われたが、現在は放送中、“芝生”の単語が出るたびに敏感な反応を見せるなど、完全にネタ化している様子。下ネタOKといい、そんなあけすけな性格が、リスナーに好感を持たれ続ける理由なのだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク