気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「広島女子」に負けてたまるか!
見ましたか、甲子園のあのスタンド。セ・リーグのクライマックスシリーズ、ファーストステージ。甲子園に阪神タイガース以外の応援団であそこまでスタンドが埋まるのは、これまで高校野球以外に考えられなかった。
あれほどの応援団が詰めかけて、しかも2試合連続の快勝。文字どおり、「夏の甲子園」に初出場で町全体をあげて応援に駆けつけた地方の高校と同じ。とにかく楽しそうだったのである。
試合内容もこれまで下位でくすぶっていた球団とは思えない、何をやってもうまくいく展開。1アウト3塁で次の打者が凡退、2アウト3塁になった瞬間、「あ~あ、またダメだ」じゃなかったっけ、ここ数年のカープって。なのに、今回の甲子園ではそこで打ったわけである。ピッチャーも投げる人、投げる人、みんなイイ球を投げていた。
それにひきかえ、タイガースのダメ虎ぶりと言ったら‥‥。シーズン前からカネのことばかりが話題になった“メジャーのお下がり”福留は、最後の試合までポンコツぶりをいかんなく発揮(1打席だけでふくらはぎを痛めて交代)、降板を言い渡されたメッセンジャーは、首脳陣を罵倒する勢いで怒りまくっていた。
シーズン中もマートンの殺人タックルや、これまたメジャーのお下がり西岡が始めた「グラティ」という相手を愚弄するベンチ前のポーズなど、なにかと「不良軍団」の雰囲気ばかりが膨れ上がった虎軍団。
「巨人のマネをして、なんでもかんでもカネでかき集める限界が見えてきましね。今年の2位はセ・リーグがあまりにレベルが低かった結果。来年は、ついに自信を持った広島、落合GM就任で巻き返し必至な中日と、とてもじゃないがウカウカしてられない。“メジャーのお下がり”を誰彼かまわず獲得したり、不良外国人の年俸釣り上げに右往左往するばかりでは、チームもバラバラになって、また暗黒時代に突入ですよ」(スポーツライター)
そんなダメ虎をあざ笑うかのように、エース前田健太の力投に始まり、脇役が懸命にチャンスを作り、主力がこん身の一打で本塁に返す。そんなけれんみのない「これぞ甲子園」という野球が見ていて清々しかった広島カープ。巨人との最終決戦でも東京ドームが赤く染まることは間違いないが、ぜひ阪神が忘れてしまった「甲子園魂」をそのまま持ち込み、健闘してほしいものである。
ところで最近は「広島女子」なる存在がクローズアップされている。ようは、急に頑張り出した広島カープに対し「私、ファンなんですぅ」とカミングアウトを始めた女子のことである。確かに甲子園でも、スタンドにはレッドホットないでたちの若い女性が多かった。まさに、チームもファンも盛り上がる一方の広島カープ。この際、俺たちも負けじと「広島男子」になっちゃいませんか?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→