スポーツ
Posted on 2020年12月25日 13:35

新庄剛志、BCリーグはお断り?野球ファンの期待を盛り下げた「モヤモヤ感」

2020年12月25日 13:35

 NPB復帰を目指してトライアウトに参加した新庄剛志氏が12月24日、自身の公式インスタグラムを更新。BCリーグ「新潟アルビレックス」が獲得オファーを出していたとする報道に対して反応した。

 新庄氏は岡村靖幸の楽曲「ぶーしゃかLOOP」に合わせ「僕は多分48歳なので、すいませんが」とラップでメッセージ。謝罪している様子の絵文字があることからも、事実上、断りの報告と見られている。

「新庄氏はトライアウトでタイムリーヒットを打つなど存在感をアピールしましたが、自身が設定した期限までにオファーがなかったとして、現役復帰への挑戦を断念したことを表明しています。ファンからはBCリーグで活躍する姿を見たいという声が殺到していましたが、少々、残念ですね」(スポーツ紙記者)

 これにネット上では、「新庄の性格からして、次の道へ進むのを決めたのだから方向転換はないだろうね。また打席に立つ姿を見たかったけど」「四国の独立リーグにメジャーのスラッガーがいたことあるよね。新庄が本当に野球やりたいなら、1年くらい所属しても良かったと思う」などと一定の理解を示す声がある一方、「新庄は行かないよ。この人はとにかく目立ちたいだけ。BCリーグなんて見向きもしないと思う」「野球がやりたいってことより、自分が注目浴びたいほうが優先度高いのは分かっていた」「まぁ新潟のチームじゃテレビにも映らないし、話題になるのは最初だけ。目立ちたがり屋の新庄が行くわけないw」などと、辛口の意見も散見される。

 本人の決断に他人がとやかく口を挟むことではないが、本当に野球界の将来を考えれば、短期間でも新潟でプレーするのも悪くなかったと思うのだが…。ともあれ、正式に新潟アルビレックスを断ったとなれば、新庄らしいと選択とも言えるだろう。(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク