気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ゴチ」新メンバー予想合戦の一方で広がる「引っ張り過ぎ!」飽き飽きの声
お笑いコンビ・ナインティナインのレギュラー番組「ぐるぐるナインティナイン」(日本テレビ系)の人気企画「グルメチキンレース ゴチになります」のシーズン22が、1月21日からスタートする。それに先立ち、同局公式YouTubeチャンネルで新メンバー2人のヒントとなる動画が先行配信され、SNS上では予想合戦が繰り広げられている。
昨年のクリスマスイブに放送された「ゴチになります21!」大精算スペシャルでは、俳優の田中圭と女優の本田翼がクビになり、新メンバーは2人と発表された。21日放送の「ぐるナイゴチ22 W新メンバーお披露目2時間SP」では、新メンバーがゴチで恒例となった特殊マスクをかぶって会場で待ち受けるという。
先行配信されたヒント動画では、変装した新メンバーの一問一答がそれぞれ行われ、人柄に迫っている。当然、それを観た視聴者はSNS上では新メンバーの予想を展開。
「男性で名前が挙がっているのは、松下洸平、北村匠海、山崎育三郎、中村倫也など。女性は滝沢カレン、中条あやみ。そんな中、特に松下と中条が有力視されているようです。はたして正体は誰なのか、21日の放送が楽しみではありますが、一方では『毎回、新メンバーの発表を引っ張りすぎ』『また引っ張りまくってるみたいだね。イライラするから観なくなったわ』との声が増えつつあるのも気になるところ。期待外れの新メンバーだった場合は番組が大ヤケドを負う可能性もはらんでいることから、そろそろ発表のやり方を考え直すべき時期に来ているかもしれません」(エンタメ誌ライター)
ひとまず、21日の盛り上がりに期待したい。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→