スポーツ
Posted on 2021年01月28日 17:56

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「千四巧者メイショウテンスイが勝つ」

2021年01月28日 17:56

 関西は引き続き中京開催だが、関東は今週から東京に舞台が移る。

 その開幕週のメインは根岸ステークス。周知のようにGI第一弾、フェブラリーS(ダート1600メートル)の前哨戦で、本番よりも1ハロン短い1400メートルでの競馬。ポイントはこのへんにあるか。というのも、ここで勝ち負けして本番でも、という馬が少ないからだ。

 距離が1ハロン違うだけでこうまで──と思ってしまうが、この前哨戦と本番を連覇した馬は、かなり能力が高いということになる。

 今年も超一流と言える馬は見当たらないが、その反面、これからのしてきそうな上がり馬的存在も少なくない。それに、フルゲート(16頭)必至で顔ぶれも多彩。ということで、馬券的にはおもしろく、簡単に収まりそうにはない。

 アルクトス、サクセスエナジー、サンライズノヴァ、タイムフライヤー、デュードヴァン、ヘリオス、そしてレッドルゼルが人気を背負うと思われるが、伏兵陣も多く、しぼりづらい。

 まずは過去のデータを見てみよう。03年に馬単が導入されてからこれまでの18年間、その馬単での万馬券は5回(馬連は2回)。この間、1番人気馬は5勝(2着5回)、2番人気馬は2勝(2着1回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は1回のみ。中穴傾向の重賞で、一筋縄では収まりそうにないことは確かだ。

 年齢的には充実著しい5歳馬、実績を重ねてきた6歳馬がよく連対を果たしているが、穴党として期待したいのは、4歳馬のメイショウテンスイである。

 同馬はここを目標としているフシがある。一度しか経験はないが、マイル戦では最後の直線はパッタリで、良績は7ハロン戦〈3 3 1 2〉に集中している。いわばこの馬にとっての「本番」は、ここだと思えるからだ。

 相手なりに走る勝負根性が持ち味で、堅実な走りが武器。その馬が前走のギャラクシーSでは15着。1400メートル戦で初めて掲示板を外したわけだが、大敗を喫したことで、力量的にここでは見劣るとみられるのは間違いないだろう。

 だが、前走の敗因は、暮れの寒さのせいか調整が上手にいかず、追い切りの動きもイマイチ。そうした影響から前走比プラス16キロと重め残りの仕上がりになってしまった。それが敗因と言ってよく、レースで引っ掛かって折り合いを欠いたのも、やむをえなかった。

 しかしこの中間は順調そのもの。しっかり乗り込んできており、1週前の追い切りはリズミカルだった。

「馬体が締まって雰囲気はいい。稽古の動きも満足いくもので、前走とは違う」

 こう厩舎スタッフは口をそろえ、状態のよさを強調するほど。

 東京コースは〈3 1 0 1〉と最も得意とするところで、巻き返しを期待していいのではないか。

 血統的にも一族にカラヴァッジオ(英GIコモンウェルスC、愛GIフェニックスS)など活躍馬が少なくなく、GIでやれていい馬。大きく狙ってみたい。

 中京で行われるシルクロードSは、各馬の力の差が大きくなく、それでいてハンデ戦。難解このうえないが、狙ってみたいのはザイツィンガーだ。

 ひ弱さが影を潜め、ここにきてすっかりたくましくなったのがいい。前走の淀短距離S(8着)でも調整がうまくいかず、重め残り(前走比プラス16キロ)の状態でいながら見せ場を作ったほど。

 今回はしっかりと乗り込んで、1週前の追い切りの動きも軽快。仕上がりは前走の比ではない。母譲りで短いところを得意としており、ハンデは恐らく54~55キロ。一発があっていい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク