スポーツ
Posted on 2021年04月04日 09:59

石毛も篠塚も明言…「江川卓の“ピーク”は高校時代」説は本当か?

2021年04月04日 09:59

「昭和の怪物」と呼ばれた元プロ野球選手・江川卓氏。1980年と81年には2年連続で最多勝利のタイトルに輝いており、400勝投手の故・金田正一氏や権藤博氏、故・村山実氏、平松政次氏といったレジェンドクラスの選手と並ぶセ・リーグ最長タイ記録も樹立した。しかし、そんな怪物・江川のピークについて“高校時代だった”と語る元プロ野球選手は少なくない。

 巨人でともに戦った元プロ野球選手の篠塚和典氏も、お笑いタレントのレッド吉田らが司会を務めるYouTubeチャンネル「こちら野球放送席~イージーパイ~」、昨年10月14日投稿回に出演した際、巨人入団時には江川氏の肩の劣化が始まっていることに気づき、高卒から即プロ入りしていれば、もっと勝ち星を挙げることができたのではないかと推測している。

 さらに西武で活躍した元プロ野球選手の石毛宏典氏も、YouTubeチャンネル「石毛宏典TV」で3月28日に投稿した〈【江川卓】巨人軍の黒歴史について石毛が語ります〉とタイトルした動画では、“江川氏のピークは高校3年時ではなかったか”と明言。江川氏の作新学院と対戦した今治西高校の球児がバントですら当てることができなかったといったエピソードも交えている。

 そこでは番組終盤、石毛氏が「江川さんに会いたくなったな~。一度アタックします」とも発言していることから、視聴者からは「ぜひ江川さんをゲストで呼んで下さい!」と期待するコメントが続出している。

 石毛氏のYouTubeチャンネルに江川氏が登場し、その“ピーク”について言及となれば、まさに神回となるだろう。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク