気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「お嬢様ボートレーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」/5節連続出場の角さんはまさに「鉄人」
今週は先日出場した「マンスリーBOATRACE杯争奪戦」(4月26日~5月1日/@ボートレース蒲郡)の回顧からです。今回はいいモーター(74号機、2連対率40.78%)を引けたのに、そのよさを生かせませんでしたね。直線の伸びをよくすれば乗り心地がダメだったり、最後のほうは全部がボロボロ。ほんと調整は難しいです。ただ、この節で毎年2回ある「級別審査」(適用は7月1日~12月31日)が終了。私のフライングも消えたので、次走から気持ちを新たに優勝戦にいっぱい乗って、目標のA1級に近づければと思います。
さて今週は、ボートレース丸亀(香川県丸亀市)で「ヴィーナスシリーズ ブルーナイターエンジェルCUP」(5月11日【火】~16日【日】)が開催されます。私が注目するのは、いつも元気な角ひとみさん(広島、A2級)です。なんと角さんは、4月1日~6日の福岡(ヴィーナスシリーズ第1戦・マクール杯)から前節のびわこ(4月29日~5月4日、びわこヴィーナス!第2回酒処京都新京極スタンド杯)まで、全て中1日で5節連続出場。その中1日というのも前検日なので、1日の休みもなく1カ月以上レースに参戦している鉄人ぶりです。
いやいや、これってマジですごすぎます!私なんてレースが終わった翌日は心身ともに疲労困憊で、ずっと寝ているような生活。一度だけ2節連続で出場したことがありますが「もう、こりごり~」って感じでしたからね(笑)。いつもニコニコしていて元気な角さん。そのパワーの源って何なんだろう。今度、聞いてみます。
角さんは前節で準優勝戦に進出するなど調子もよさそうですし、今回はレース間隔が1週間あるので、ここからまたパワー全開で活躍されると思います。
そして今週はボートレース平和島(東京都大田区)でG1「開設67周年 トーキョー・ベイ・カップ」(5月15日【土】~20日【木】)も開催されます。やっぱり皆さんの注目は3月に史上32人目の「24場制覇」を達成された濱野谷憲吾さん(東京、A1級)ですよね。4月のG1「ダイヤモンドカップ」(4月10日~15日、@ボートレース大村)を制するなど絶好調ですし、平和島の通算優勝回数は歴代1位の19回(5月5日時点)。東都のエースとして熱い走りを見せてくれると思います。あと、同期の竹田和哉クン(香川、A1級)も参戦するので、皆さん、応援をよろしくお願いします!
【富樫麗加選手「今後の出場予定」】
5/8~5/13 江戸川(一般)男女W優勝戦第45回サンケイスポーツ杯
5/18~5/23 徳山(G3)西部記者クラブ杯争奪徳山オールレディース
6/6~6/11 江戸川(G3)オールレディース江戸川女王決定戦KIRINCUP
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。6号艇から3連単20万円オーバーで、穴党を歓喜させた。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→