スポーツ
Posted on 2013年11月18日 09:59

清原と桑田はどこまでも平行線!

2013年11月18日 09:59

 10月24日、“番長”こと清原和博氏(46)が、日刊スポーツ紙上で突如、28年前のドラフト後に桑田真澄氏(45)を仲間たちと金属バットで襲撃しようとした衝撃事件を告白した。

 世紀を越えた2人の因縁は週刊誌でも話題になったばかりであるが、関係者に聞けば聞くほど、この話は広がるのである。

 紆余曲折を経て、巨人では再びチームメイトとなったはずなのだが‥‥。

「当時、タバコが大嫌いな桑田は『タバコなんて、人間が吸うもんじゃないんですよ』とずっと言っていて、フロントに全面禁煙を訴え、愛煙家の清原をムッとさせていた。ジャイアンツ球場のロッカールーム前で、帰宅時にちょうど2人がぶつかりそうになったことがあったのですが、ニコッと笑って手をあげた桑田に対して清原は『チッ』と舌打ちで返していました」(球界関係者)

 想像する以上に遺恨の根は深かったようなのである。

「清原はとある若手投手を抱き込もうとしていました。スパイとして桑田の情報を聞きだそうとしていたようですね。彼が機能しないと見るや、ほかの投手にも目をつけていた。桑田のほうも清原の引退試合に解説の仕事で駆けつけたのに、実はグラウンドには降りてこないで、大阪ドームの最上階で観ていたようです。2人の距離を感じましたね」(スポーツライター)

 とはいえ、2人とも引退してテレビでグラウンドでの“真剣勝負”企画が実現すると、清原氏は早朝から走り込み、トレーニングに精を出したという。

 2人の本当の関係は、当人たちにしかわからない複雑なものであるようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク