気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→新井恵理那、絶賛“口元”アピール中?「ちくわ笛」に噴出した“あらぬ妄想”
フリーアナウンサーの新井恵理那が7月18日、自身のインスタグラムを更新。“ちくわ笛”ショットを披露し、ファンを大コーフンさせた。
新井は前日の17日放送の「新・情報7days ニュースキャスター」(TBS系)で、ちくわを使った“ちくわ笛”を披露しており、「オープニングで披露したちくわ笛は、2週間前から毎日練習しても音が出なかったんです… (主食はちくわでした☆笑)それが、リハーサルでやっと出るようになって…嬉しさで思わず涙、でした。(まさかちくわに泣く日が来るとは。)ただ音程まではとれず、お粗末様でした」と綴り、口元にちくわを寄せている写真を披露した。
これにネット上では「ちくわで音が出せるなんてすごいです!どのくらい練習したんですか?」「音が出るまでに何本のちくわを咥えたんだろうか…。想像するとおっきしちゃうなw」「新井さん完全に狙ってるでしょ。もはやちくわが男性自身にしか見えないん」「全国の健康な男子が大喜びですねw もうイヤラしい目線でしか見られないわ~」「食べ物は粗末にしてはいけません。ちくわは後ほどスタッフが美味しく頂きました!笑」などと、反響を呼んでいる。
新井は11日放送の「所さんお届けモノです!」(TBS系)に出演した際も、モザイク越しにスイーツを食べる姿を披露し、これもまた男性ファンの妄想をかき立てている。どうやら絶賛、口元をアピール中のようだが、次の艶シーンも大いに期待したいところだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→