女子アナ
Posted on 2021年08月27日 17:59

NHK・杉浦友紀、パラ開会式“カミカミ実況”に「桑子真帆よりヒドい」の酷評

2021年08月27日 17:59

 連日、熱戦の続く東京パラリンピック。8月24日に行われた開会式では、布袋寅泰やはるな愛がサプライズで登場。車いすに乗って「片翼の小さな飛行機」を演じた中学生・和合由依さんの感動的なパフォーマンスにも絶賛が相次いだ。

 ネット上では「オリンピックの『グダグダ開会式』よりも良かった」と好評のパラリンピックの開会式だったが、そんな中でイマイチ評価が芳しくないのが、生放送での実況を担当したNHKの杉浦友紀アナだ。

 この日の彼女について、「冒頭から言葉に詰まることが多く、終始カミまくり。ともに実況を担当した中野淳アナのコメントに被ることも数え切れないほどありましたね」と語るのは制作会社関係者だ。

「オリンピックの閉会式を担当した桑子真帆アナも、アーティスティックスイミング日本代表である『マーメイドジャパン』を新体操の代表と誤って紹介する大ポカがありましたが、杉浦アナの方がヒドさが際立ってしまいました」(前出・制作会社関係者)

 ソチでの冬季五輪以来、4大会連続でオリンピック中継のキャスターを務め経験豊富な杉浦アナだが、なぜ“カミカミ実況”となってしまったのか。

「彼女の悪いクセが出てしまったのでは。新人時代から彼女は気合が入りすぎるとガチガチに固まってしまう傾向があるんです。一世一代の東京パラリンピック開会式での実況とあって、やる気がマイナスに働いてしまったようです」(前出・制作会社関係者)

 それだけ重責ということだろう。

(川瀬大輔)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク