芸能

久本雅美 詐欺師だったコーディネーターの名前が「オクノホソミチ」

テリー もう40年近くお笑いをやってきて、お笑いの質というのは何か変わったと思う?

久本 基本的に、私はそんなに変わってないような気がするんですけどね。やっぱりコケたらおもしろいし、ベタっていうんですかね、ああいうのは絶対的にウケるというか、絶対的に楽しい。漫才にしろコントにしろ、私達みたいなのにしろ、やり方はいろいろありますけどね。

テリー ワハハって外国の人もみんな笑える笑いだよね。

久本 ありがたいです。だから私たちにもっと力があれば、ほんとは外国でやりたかったんですよね。1回詐欺に遭いましたから(笑)。アメリカでやるっていう話になって、みんな浮かれてパスポート取ったんですけど、結局、直前でそのコーディネーターが詐欺師っていうことがわかって。

テリー お金とられたの?

久本 そのギリ前でわかったんです。なんか焦らすし、早く振り込めとかいろいろ言うし。よく考えたら、その人の名前が「オクノホソミチ」だったんですよ。

テリー アハハハハ。

久本 で、後々ですけど、どう考えてもおかしいだろっていう話になって(笑)。でも、やりたかったですね。もう体が動かないです。当時のネタをやるっていったらやっぱり。

テリー ワハハの本公演を短く編集してYouTubeで流したら、世界中の人が高く評価してくれると思うけどね。

久本 マジっすか。ひと儲けしたいですね(笑)。

テリー この前のオリンピックの開会式でも「が~まるちょば」がおもしろくて、評価も高かったでしょう。あれ見て、「あ、これは耳の不自由な人でも楽しめるな」と。ワハハなんか、どっちかというと、そういうネタがいっぱいあるじゃないですか。

久本 正直、パフォーマンス的なことに関して言えば、世界に通じるやついっぱいあると思います。

テリー ほんと、そうだよね。だから、もう体が動かないって言ったけど、まだまだこれからじゃないの?

久本 いやぁ、もうひと踏ん張りします? そうなったらみんな毎日整体に行かなきゃいけなくなる(笑)。

テリー でも当然、一生続けていくわけでしょう。

久本 そうですね。生涯現役でありたいって言い続けてるので、テレビの世界でもオファーがあればやり続けたいと思いますし、時代も世代も変わっていくけど、それでもある意味、なくてはならない存在になれたらうれしいなって思いますね。もちろん舞台もやり続けていきたいですし。そのためには健康第一って、つくづく思いますね。やっぱり体が動いてナンボなので。

テリー うん。俺、久本さんは役者として絶対いいと思う。樹木希林さんみたいになれますよ。

久本 いやいやいや、希林さんはお芝居がうまいから。私なんて足元にも及ばないですよ。

テリー いや、芝居というか存在としてさ。あと俺、芝居がうますぎると鼻につくからあんまり好きじゃないんですよ。カラオケで「マイウェイ」をうまく歌う人と一緒で、「もうわかった、わかった」って言いたくなるんです。

久本 あぁ、そういうこと。じゃあ、よかった下手で。いや、違う違う。おかしい、おかしい(笑)。

テリー だいたい60歳過ぎてうまくなろうって、図々しいんですよ。そうじゃなくて。目指すのはそっち側じゃないんだよね。

久本 なるほどね。テリーさん、一度ワハハ本舗に来て講演してくださいよ。たぶん、全員がホッとすると思いますから(笑)。

◆テリーからひと言

 会っても、じっくり話す機会がなかなかないから楽しかったな。蛭子さんならいつでも紹介するから。早くいいパートナー見つけてね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身