気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「お嬢様ボートレーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」/小池ちゃんの舌の短さにみんなで大爆笑
今週はボートレース徳山(山口県周南市)でG1「第8回ヤングダービー」(9月21日【火】~26日【日】)が開催されます。
ここは注目選手がたくさんいて迷いますね。東京勢は19年の覇者で2度目のVを狙う永井彪也さん(A1級)をはじめ、118期の宮之原輝紀クン(A1級)と栗城匠クン(A1級)も参戦。宮之原クンは昨年、準優勝戦に進出していますし、初参戦となる栗城クンは、5月の「開設67周年記念 トーキョー・ベイ・カップ」(@ボートレース平和島)で、G1初優出にして初優勝を飾っています。
私の同期も5人が参戦予定なのですが、そのほかでは114期の桃ちゃん(中村桃佳、香川、A1級)と莉々ちゃん(倉持莉々、東京、B1級)に注目。2人ともスタートが早くて攻めるタイプなので、ダッシュからでも見せ場を作ってくれると思いますよ。
女子戦はボートレース大村(長崎県大村市)で「ヴィーナスシリーズ第12戦」(9月25日【土】~9月30日【木】)が開催されるのですが、ここは同期で舌がすごく短い小池ちゃん(小池礼乃、福岡、B1級)に注目です。
何がきっかけだったのかは忘れましたが、レース場で千広ちゃん(大山千広、福岡、A1級)や桃ちゃん(中村桃佳)たちと一緒の時に、舌の長さを比べ合ったんです。よく舌で鼻の頭を触れるかどうかを試したりするじゃないですか。
すると小池ちゃんは、上唇を舐めるのが精いっぱい。みんなから「ぶりっ子してんじゃねぇよ~」とイジられて、小池ちゃん自身も思った以上に伸びないことにビックリ。みんなで大爆笑しました。
8月下旬の「ヴィーナスシリーズ マンスリーBOATRACE杯」(@ボートレース芦屋)では準優勝戦に進出していますし、好走に期待ですね。
さて、来週の月曜日から私の地元、ボートレース多摩川(東京都府中市)ではG1「ウェイキーカップ開設67周年記念」(9月27日【月】~10月2日【日】)が開催されます。山田祐也クン(徳島、A1級)と今泉クン(今泉友吾、東京、A1級)の同期2人が出場予定ですが、ここは私の大好きな栗をいっぱい贈ってくれた佐藤翼さん(埼玉、A1級)を応援します!
だってその栗は、栗の王様と呼ばれる京都の「大粒丹波栗」で、しかも木箱入り(2.5キロ分)。おかげで数日間、至福の時を過ごすことができました(笑)。
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。21年3月、ボートレーサーの今泉友吾選手と結婚。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→