スポーツ

佐藤義則、“読売だから信用してたのに…”な76年ドラフトを「恨み節?」動画放談

 元プロ野球選手・佐藤義則氏といえば、日本大学に進学後、1976年の秋季リーグで8勝4敗の好成績を収め、この年、ドラフト1位で阪急ブレーブス(現在のオリックス・ブルーウェーブ)に入団。1年目に7勝で新人王に輝くと、85年には21勝で最多勝、翌86年には最優秀防御率を獲得した。

 現役引退後は、北海道日本ハムファイターズの2軍投手コーチとしてダルビッシュ有を、さらには東北楽天ゴールデンイーグルスの1軍投手コーチ時代には田中将大をエースに育てるなど、日本が誇る名投手の育成に大きく貢献。2014年、楽天の故・星野仙一監督が腰痛で休養した際、23試合だけ監督代行を務めたことでも注目を浴びた。

 その佐藤氏が、プロ野球のOB、1300人が所属している「プロ野球OBクラブ」のYouTubeチャンネル〈プロ野球OBクラブチャンネル〉の、9月23日付け投稿回〈【佐藤義則登場】ダルビッシュも桑田真澄も田中将大も…多くの選手が慕った名コーチ、ついに登場!〉に出演した。

 北海道出身の佐藤氏は、当時、巨人戦しかテレビで視聴できなかったことから、プロに行くなら巨人志望が本音だったようで、ドラフト前日、読売新聞の一面に佐藤氏の名前が挙がっていたことから、「これは巨人行けるのかな…」と期待したという。ところが、フタを開けて見れば、“肩透かし”だったことを、「読売なんで信用してたんですけどね…残念ながら」と、笑いを交えて口にしたのだった。

 余談だが、76年にドラフト1位で入団した藤城和明氏は計11勝、在籍5年で巨人を去っている。「タラ」「レバ」の話になるが、巨人が佐藤氏を獲得していれば、定岡正二氏、後に入団した江川卓氏らとともに豪華なローテ─ションが観戦できたかもしれない。そう想像すると、ちょっぴり寂しい思いも湧いてくるが、読者諸兄の見解やいかに?

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
3
フィギュアスケート織田信成「モラハラ告発裁判」で大泣き敗訴/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
5
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強