スポーツ
Posted on 2021年10月06日 05:58

星野監督を「全部オレの後追いかけてくる」とアノ「優勝請負人」が動画放談!

2021年10月06日 05:58

「優勝請負人」と聞いて真っ先に浮かべるのは、現・福岡ソフトバンクホークスの工藤公康監督だ。現役時代には、セ・パ4球団を渡り歩き、西武ライオンズ、福岡ダイエーホークス、巨人では日本シリーズを制覇する活躍ぶりだった。

 では、「闘将」の異名も取った故・星野仙一監督が、「日本一の投手コーチ」と認めた、「優勝請負人」の名に相応しいコーチと言えば?

 現役時代には最多勝利、最優秀防御率のタイトルに輝いた元プロ野球選手であり、コーチとして歴任したセ・パ5球団のうち阪神タイガースでリーグ優勝、北海道日本ハムファイターズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、福岡ソフトバングホークスでは日本一に大きく貢献した、佐藤義則氏である。

 阪神時代、星野氏が監督に就任したのは2002年と03年で、一方、佐藤氏がコーチとして就任したのは02年から04年。てっきり星野監督が佐藤氏を招聘したのかと思いきや、プロ野球のOB、1300人が所属している「プロ野球OBクラブ」のYouTubeチャンネル〈プロ野球OBクラブチャンネル〉の、9月26日投稿回で、意外な事実を佐藤氏が明かしている。

「星野さんだったら誰か投手コーチ連れてくるのかなと思いながら待機してたら、そのままになって…」と、佐藤氏のほうが先に阪神のコーチに就任していたのだと振り返っているのだ。

 さらに、星野氏が楽天の監督に就任したのは11年からだが、佐藤氏は09年からすでにコーチに就いていたことから、「全部、オレの後追いかけてくるのよね、この人。オレが行ってる時に星野さんが来るんですよ」と、星野監督に呼ばれたわけではないのだと笑いを誘ったのだった。

 星野監督が唯一、「日本一」に名を刻んだ楽天時代の13年。これも佐藤氏なくして達成はなかったかもしれず、2人の因縁を感じさせる、意外で興味深い話である。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク