社会

消費税8%になってから買うべき“安”商品リスト!(3)

 荻原氏が語る。

「消費税が上がるからとまとめ買いをする人がいます。しかし、歯磨き粉も1個しかなければ最後まで使いますが、1ダースあれば大量に消費してしまう人が多いのです。それは3%以上のロスにつながります。そこを注意しないと、買いだめしても増税分を超えてしまうのです」

 日々口にする生鮮食品に関しては、まとめ買いをしても腐ってしまう。そこで活用したいのが情報である。

「多くのスーパーのチラシが一読できるチラシサイトがあります。それを見ると、自宅周辺でいちばん安いところがわかります。家族全員で利用すれば、勤務先などにある安いところを探せます。ガソリンなども地域でいちばん安い店を紹介するサイトがあります。給料が上がることが期待できない今、そうしてコツコツと防衛するしかないのです」(前出・荻原氏)

 また、あえて駆け込み購入をすることで、結果的に安くすることができる品物もあるという。エコノミストが語る。

「エコカーです。地方都市では車は必需品なので、ガソリン代にかかる消費税は深刻な問題です。3月は決算期で、車の値引率がいい時期です。エコカーは車体価格が高く、なかなか燃費で相殺できないと言われていましたが、燃料も3%増税するのですから、安い時期に車体を買って燃料代で相殺するというのはいい手段でしょう」

 増税後に予想される消費の冷え込みが、これまでの減税策の復活につながる可能性もあるという。まずは渡邉氏が解説する。

「増税後最初の段階で、景気にダメージが起きるとは思います。4~6月期くらいがマイナスになって、7~9月くらいにプラスに持っていければいい、というのが政府の見込みです。マイナス期の状況を見ながら、追加の経済対策も政府は準備をしているようです」

 増税によって見込まれる税収は8兆円と言われている。そのうち5兆円が景気対策に使われるのだが、さらに2兆円が緊急対策費として見込まれているという。ある与党議員が語る。

「あまりに消費が冷え込んだ場合、緊急にエコポイントを復活させたり、エコカーに対する減税を行う計画があるようです。今それを発表すると逆に買い控えが増え消費が冷え込むので、あくまで4~6月の景気状況を見てからということになりますが‥‥」

 増税前の今だからこそ、買い焦るより買い控えるほうが賢いと言えるようだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身