スポーツ
Posted on 2022年01月28日 05:58

寝るのが恐い!江川卓、長嶋第一次政権「地獄のキャンプ」で味わった“初体験”

2022年01月28日 05:58

 昨季限りでユニフォームを脱いだ松坂大輔氏が、巨人で活躍した江川卓氏のYouTubeチャンネル〈江川卓のたかされ【江川卓 公式チャンネル】〉の、1月23日付け投稿回に出演。

 2004年開催の「アテネオリンピック」で、野球日本代表監督を予選まで務めた長嶋茂雄氏を「すごく穏やかなイメージでした」と振り返った松坂氏が、「たぶん、江川さんが知ってる長嶋さんと同じイメージ…?」と話を振ると、「えっ!?最初恐かったのよ」とコミカルに身をすくめて見せた江川氏。

 江川氏が言う「最初」とは、1975年から80年まで長嶋氏が巨人の監督を務めた第1次政権を指すようだ。

79年、巨人のBクラス落ち(リーグ5位)を受け、シーズンオフの10月28日から11月22日まで、静岡県伊東市で行われた1軍若手選手の伊東キャンプは、過酷な練習内容から「地獄」と後に語り継がれるまでになった。

 参加メンバーは、投手の西本聖氏、鹿取義隆氏、角盈男(当時は角三男)氏、捕手の山倉和博氏、野手の中畑清氏、篠塚利夫氏など錚々たる顔ぶれの中に江川氏の姿もあった。

「夜、寝るとき目をつぶった瞬間、恐いのよ。目開けたら朝になるから。疲れたら早く寝ようと思って目をつぶりたくなるでしょ?目つぶって朝になったらまた練習やるからさ…目つぶるのが恐いって初めて経験した…」と神妙な表情で振り返った江川氏に、「それなかなかないですね…」と松坂氏も同調した姿勢で苦笑いを見せたのだった。

「怪物」と称された江川氏をして「寝るのが恐い」初体験を味わった「伊東キャンプ」がいかに地獄だったかがうかがえる、見ごたえのあるトークであった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク