芸能
Posted on 2022年02月24日 05:57

林家木久扇 左大腿骨骨折後のリハビリの具合は?

2022年02月24日 05:57

●ゲスト:林家木久扇(はやしや・きくおう) 1937年、東京生まれ。1960年、漫画家・清水崑氏の書生を経て、三代目桂三木助に入門。三木助の没後、八代目林家正蔵門下へ移り、林家木久蔵の名を授かる。1969年、「笑点」(日本テレビ系)のレギュラーメンバーとなり、一躍有名に。1973年、真打ち昇進。2007年には林家木久扇・二代目木久蔵の親子ダブル襲名を行い、大きな話題となった。主な著書に「林家木久扇一門本~天下御免のお弟子たち~」(秀和システム)など。3月9日、最新著書「バカのすすめ」(ダイヤモンド社)発売予定。

 国民的番組「笑点」のレギュラーを長年務め、「おバカ」「ラーメン好き」など親しみやすいキャラクターで大人気の林家木久扇師匠。昨年は骨折のニュースもあったが、どんな話題も明るく笑い飛ばす。リハビリ、入院生活、笑点メンバーの入れ替えなど、天才テリーが全てを聞き出す。

テリー 師匠、ご無沙汰です。もう脚のほうは大丈夫なんですか。

木久扇 ええ。去年の5月に左大腿骨骨折をしたんですけど。(左太ももを指して)だいたい、このへんなんですけど。

テリー ハハハハ、早速ありがとうございます。

木久扇 で、リハビリをやってるんで、効果が出てるんですよ。例えば、こんなこととか(とイスからスッと立ち上がる)。

テリー あ、ほんとだ。僕より全然速い。いつでも食い逃げできますね。

木久扇 アハハハハ。普通は骨折すると、こんなふうに立てないんですよ。

テリー どういうリハビリやってるんですか。

木久扇 だんだん速くなっていくローラーに乗って歩いたり、平行棒の間を決まった速度で歩いたり。どうしても折ったほうの脚をかばうんで、右に行っちゃうんですよ。で、「まっすぐ歩くように」というので平行棒の間を。

テリー なるほど。

木久扇 で、それができるようになったら目をつむってまっすぐ歩く。これは健康な方でも難しいんです、どうしてもどちらかに曲がっちゃいますからね。今は後ろに向かって歩くというのもやってます。これもとっても難しくて。3歩まではできるんですけど、ずーっと行くんですよ。

テリー 恐怖心もあるし。

木久扇 ええ。後ろにひっくり返りそうになった時にパッと足が出るんです。その運動なんですね。とっても地味なことばっかりやらされるんです。

テリー それを週に何回ぐらい。

木久扇 行くのは週1ですけど、家でもやってくださいって言われてまして。それで今は、正座の訓練もやってるんです。5分ぐらいはできるんですけど、落語は普通、短くて15分、長いと30分ですから、そこを目指してます。

テリー まだ正座はムリしなくてもいいんじゃないですか。僕も今、空手を習ってるんですけど、稽古の前の正座がツラくてツラくて。

木久扇 とっても無理な格好なんですよ、正座はね。

テリー あ、本来は。

木久扇 でも、先生に「どうしても正座をしたいんです。スターはセイザを目指す」なんて言って。もうリハビリの先生まで笑わせようとするから大変ですよ、くたびれちゃって。

テリー エラい! さすがだなぁ。

木久扇 何でも冗談にすると自分の気持ちも軽くなるんですね。

テリー でも、師匠みたいにいつまでも軽くいるって難しいですよね。「師匠」っていうのも、なんか「先生」と同じで、重みが出ちゃうじゃないですか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク