スポーツ

19歳の白鵬、初の大関戦で当たったアノ力士に実感させられた「ケタ違いの強さ」

 2004(平成16)年五月場所、幕内に昇進した白鵬は、初の敢闘賞を受賞。

「今まで稽古を付けてもらった恩返しができる」とばかりに、朝青龍7回目の優勝への援護射撃となる千秋楽での12勝目を上げるのであった。続く七月名古屋場所では、番付を8枚上げての東前頭8枚目で臨む白鵬。幕内2場所目も3連勝のスタートを切り、名古屋の街を歩けば、「白鵬~」と声がかかるようになって、調子をあげ、11勝の大活躍!

 そして、迎えた九月秋場所。東前頭3枚目の番付となれば、いよいよ、横綱、大関の上位陣と総当たりになる地位である。

「本場所で当たる大関、横綱の強さってどのくらいのレベル?」と、付け人である龍皇(サンチル)に思わず聞いてしまう白鵬であった。

 ちなみに、2004年といえば、8月13日からアテネ五輪が始まっている。日本勢は金メダル10個の活躍を見せ、メダル総数でも37個を獲得した。北島康介の男子100m平泳ぎ&200m平泳ぎ、野口みずきの女子マラソン金メダルなど、いまだ記憶に新しいところ。2004年、白鵬は19歳であった。

 そして、始まった九月秋場所。初の大関戦は友綱部屋の魁皇。一門での稽古では、何度か胸を借りたことはあるものの、本場所では初の対戦である。「稽古場とはどれだけ違うのか!!」と、全力でぶつかるが、あっという間に、「勝負あった」で、そのケタ違いの強さを嫌というほど実感させられる白鵬であった。

 迎えた9日目、結びの一番は、同じモンゴル出身の横綱・朝青龍だが…。勝負に際して朝青龍を前にした白鵬は何を思ったのか?

 同時進行相撲マンガ「白鵬本紀」第41番「上位陣総当たりの場所」は、2月22日発売の「週刊アサヒ芸能」3月3日号に掲載。はっけよい!!

「土俵の上では鬼になって勝ちにいくことこそが横綱相撲だと考えていました」

 2021年10月1日(金)東京・両国国技館で開かれた引退記者会見での白鵬の言葉である。

「横綱になれた頃は、自分の理想の相撲である『後の先(ごのせん)』というものを追い求めたいと思っていました。しかし、度重なる怪我に見舞われ理想とする相撲が取れなかったことも事実です」

 若き日の白鵬のエキサイティングな日々に加え、この告白の真実も、トクマコミックス「白鵬本紀」第2巻「白鵬のいちばん長い日」で、さらに詳細に語られる。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「致死量」井上清華アナの猛烈労働を止めない「局次長」西山喜久恵に怒りの声
2
完熟フレッシュ・池田レイラが日大芸術学部を1年で退学したのは…
3
巨人の捕手「大城卓三と小林誠司」どっちが「偏ったリード」か…大久保博元が断言
4
またまたファンが「引き渡し拒否」大谷翔平の日本人最多本塁打「記念球」の取り扱い方法
5
京都「会館」飲食店でついに値上げが始まったのは「他県から来る日本人のせい」