芸能

アグネス・チャン「歌詞を暗記すればカラオケも上達」

●ゲスト:アグネス・チャン(あぐねす・ちゃん) 1955年、香港生まれ。1972年、「ひなげしの花」で日本歌手デビューし、一躍人気アイドルに。上智大学国際学部、カナダのトロント大学(社会児童心理学)卒業。1989年、米・スタンフォード大学教育学部博士課程に留学、1994年に教育学博士号を取得。エッセイスト、2016年ユニセフ・アジア親善大使、日本対がん協会「ほほえみ大使」など幅広く活動中。プライベートでは1985年に結婚、3人の息子の母でもある。「~アグネス50周年記念~クラウンコンプリートコレクション しあわせの花束をあなたに」(日本クラウン)、初CD化となる「ABC AGNES(+11)」「美しい日々(+7)」(共にブリッジ)発売中。最新著書「スタンフォード大学に3人の息子を入れた 賢い頭としなやかな心が育つ 0歳教育」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)発売中。

 1972年に「ひなげしの花」で日本歌手デビュー。その後、一躍人気アイドルとなったアグネス・チャン。しかし、その絶頂期に海外留学し、世間をアッと驚かせた。その真意は何だったのか。米スタンフォード大学で学び、博士号を取得した才女に天才テリーが挑む!

テリー アグネスと初めて仕事したのって、30年ぐらい前かな。

アグネス それ以上かも。今年、歌手デビュー50周年なんです。

テリー すごいよねぇ。どう、改めて振り返って。

アグネス 信じられない。その一言です。生きていることが信じられない。

テリー 声も変わらないけど、ボイストレーニングはしてるの?

アグネス してます。私、乳ガンになったじゃないですか。乳ガンの治療を受けると、声帯が縮んじゃうんです。でも、治療が終わってから、何年間もかけてトレーニングして。最近は調子ほんとによくなりました。

テリー エラいなぁ。

アグネス 女性は閉経すると、声帯に影響が出るらしいんです。私と同年代で一生懸命歌ってる方はすごく努力してるんです。

テリー 特にアグネスの場合は、あのアグネスの声をファンが期待してるじゃない。ただうまければいいわけじゃないから、余計キープするのが大変だよね。

アグネス 大変です。自分の声を、ノドの空間の中で探すんですよね。使う場所が曲によって違ったりするから、それはすごい細かい作業で。アイドル時代の歌が一番難しいですね。

テリー そんな微調整してるんだ。

アグネス 一時期、ボイストレーニングをやってなかった時期もあるんですけど、香港のファンからも歌を聴きたいっていう要望がすごく多くて、2018年に大きなコンサートをやったんですね。その時に自分でもかなり刺激を受けて、5年ぐらい前から一生懸命やってます。

テリー この前、中野サンプラザで50周年のコンサートをやったでしょう。何曲ぐらい歌ったの?

アグネス 22曲です。

テリー わぁ。歌詞カードは見るの?

アグネス 見ないんです。私は覚えられます、まだ。

テリー それもスゴいよなぁ。歌詞を覚えても、万が一ってこともあるし、普通はプロンプターを用意したくなるじゃない。

アグネス だから、イヤになるぐらいほんとに練習するんです。ずっと繰り返し聴いたり歌ったりして、絶対忘れないように。日本でのコンサートは、まだ慣れてる曲が多いからいいんですけど、香港でやる時は大変で。去年も二十何曲歌ったけど、うち18曲は初めて歌う曲でした(笑)。レコーディング以外で歌ったことないんです。

テリー 覚えて歌うと全然違う?

アグネス 全然違います。歌詞を見ながら歌うのは、読んでるだけで歌ってるんじゃない。見ないで歌う時は、曲と向き合ってるの。だから、友達から「カラオケで歌う時のアドバイスください」って言われたら、「好きな曲の歌詞はできるだけ暗記して」って。そしたらメチャクチャ上達して、点数上がったってすごい喜んでくれた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身