スポーツ

掛布雅之 気がかりなのは投手陣の層の薄さ

 層の薄さが指摘されているのが投手陣です。皆さんもご存じのとおり、阪神は昨年、久保康友、スタンリッジを放出。久保は抑え投手として投げていたとしても、もともと先発タイプ。彼らは1人10勝の計算ができる実力の持ち主だけあって、2人の離脱は単純計算で20勝のマイナスとなります。この穴埋めは、そう簡単ではない。

 今、先発ローテとしてあげられるのはエースの能見篤史、昨シーズン12勝のメッセンジャーに、ルーキーながら活躍した藤浪晋太郎の3人だけ。これでは1週間のローテを回すのは実質的に難しい。6番手までとは言いませんが、ペナントレースを迎えるためには、せめて4、5番手の投手の確保はしておきたいところなのです。

 その点、秋山拓巳や歳内宏明は若手で勢いはあれど、まだローテを任せられるほどの経験もなく、体力面での心配がある。彼らをいきなり先発の柱にするのは、ギャンブルに過ぎる部分があります。

 そこであげられるのが、やはり実戦の経験がある榎田大樹に岩田稔の左2枚。彼ら2人が投げる形が、チーム戦力を考えたうえでも当然の流れです。今季の阪神の成績は、この4、5番手の左2枚が先発登板の試合でいかにふんばれるかによって、ガラリと変わってくるでしょう。

 そういう意味では、今年の春季キャンプは捕手を含めた野手の選手層の厚みと投手陣の選手層の薄さがはっきり表れたキャンプと言えます。

 最後に、キャンプ終盤に驚かされた選手をもう1人取り上げたいと思います。

 沖縄遠征から安芸に帰って、風邪で離脱していたドラフト2位ルーキー、横田慎太郎のフォームをチェックしました。そこでまず感じたのは、彼の身体能力の高さです。ハイジャンプはなんと82センチ。身長186センチという大きな体を十分に生かせる強靱なバネがあり、また、足の速さも持ち合わせています。

 バッティング面ではスイングの際に右の手のひらが返ってしまうなど修正すべき個所はまだまだ多いのですが、特筆すべきはその指摘をその場ですぐに直してしまう彼の対応力。少し説明をするだけで、すぐに飲み込んで実践できてしまうのは彼自身の素直な性格も手伝ってのことでしょう。また、本人も「グリップの位置が気になるんです」と話しかけてくるなど、積極的な姿勢も非常に喜ばしいことです。

 技術的には、まだ今すぐに試合で使える選手ではないですが、3年ほどのスパンを見てケガなく育てて、ゆくゆくはレギュラー争いができるほどに成長してほしいと思っています。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身