気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→NHK受信料訴訟に新展開「1円も払わなくて済むようになる!?」
籾井勝人会長がアホバカ発言を連発し、国民の失笑を買っている「みなさまのNHK」。3月6日、都内の70代男性が東京簡裁にNHKを提訴した。この男性の元にはNHKから「19年分、31万8300円の未払い受信料を支払え」との請求が来ていたのだが、逆提訴という形で反撃に出たのだった。いったいどういうことなのか。NHK関係者が明かす。
「NHKにはこの男性との契約書も残っておらず、しかも受信料未払いの時効は5年。ただし、『最後の弁済から10年を超えた受信料は支払いを免除される』との判例が過去にあることがわかった。つまりこの男性の場合は、19年分全額を払わなくていい、ということになってしまいます」
裁判の名目は「債務不存在の確認訴訟」。NHKの一連の不祥事が発覚、社会的な大問題に発展したのは海老沢勝二会長時代の04年であり、これを機に、受信料の不払い運動が激化した。あれから10年。NHK関係者が続ける。
「今年から、通算10年を超える不払い者が続出することになります。その人たちにとっては、ものすごい“朗報”になる。未払いが10年を超えた場合は誰でも、1円も払わなくていいということになりますからね」
NHKは今回の70代男性に対するような高額請求を多数送っており、中には40万円を超えるものまであるという。
NHKは国会答弁で「データ上の未払いは177万件。ただし、その金額は計算していない」と曖昧な報告をしている。70代男性のケースも、契約書がないのにNHKはどうやって金額を算定したのか。
これまでNHKに訴えられてきた視聴者。この夏にも出るであろう今回の訴訟の判決しだいで、その立場がいよいよ「逆転」することになるかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→