スポーツ

テリー伊藤対談「小橋健太」(2)“FD-1”の次は団体立ち上げ?

20140327i

テリー 6月8日に、後楽園ホールで「Fortune Dream1〈フォーチュンドリームワン〉」が開催されますが、これは、小橋さんの完全プロデュースですよね。

小橋 はい。

テリー 「Fortune」という単語には、どういう思いを込めてるの?

小橋 僕の個人事務所は「Fortune KK」という名前で、僕は京都府の福知山出身なんですね。だから「福」という言葉が欲しかったんです。「福」には「ラッキー」という言葉も当てはまるけど「ラッキーKK」じゃ、パチンコ店みたいですよね。

テリー ハハハハ。

小橋 それで「Fortune KK」という名前にして。KKというのは僕のイニシャルです。興行名は「ドリーム」という単語が示すように、夢を持てるようなプロレスがいいと思っているので「がんの子どもを守る会」に協賛しています。

テリー 大会の構想はどんなふうに出来上がっていったんですか。

小橋 引退して、自分は少し離れたところからプロレス界を見ていたんですね。でも「週刊プロレス」のコラムを書くために、いろんな団体を見に行くようになったんです。

テリー 日本のプロレス団体を、じっくり知るようになったんだ。

小橋 はい。そうすると、自分だったらこんなカードが見たいなということを考えるようになったんです。「大きい団体のスターがやり合うよりも、この人とこの人がやったらきっとおもしろいな」と思ったり。

テリー どんな団体を見に行ったんですか。

小橋 これまで見ることのなかった大日本とか、DRAGON GATEとか、全日本も見ましたし、KENSUKE OFFICEとか。それから、小さい団体も研究しておかないと、と思いまして、ビデオも見て「あ、こういう選手もいるんだ」「こういう選手がもっともっと出てくればおもしろいな」と。

テリー 小橋さんはプロレス界の保守本流だったし、こんな絶対王者に試合を見に来られたら、向こうもやりにくいだろうな(笑)。

小橋 みんな挨拶に来てくれますね。外国人の選手が来てくれたり。

テリー 「FD-1」を成長させて、将来は団体を作るということも考えてる?

小橋 いや、まだそれは考えてないです。テリーさんに言われたら、僕も頑張らなきゃいけないかなと思いますけど(笑)。だけど何らかの形で、若手の育成をしたいなと思っています。

テリー 若手というのは、今現在、すでにプロレスラーになっている若手?

小橋 いや、まだなってない人のことですね。そういう人間を育成する場を。

テリー ということは「小橋道場」みたいなものを作るということかな。

小橋 夢はあるんですが、まだ全然、具体的な計画はなくて。

テリー 昔、今の若い人はプロレスラーになるとかじゃなくても、細マッチョとか、いい体になりたいという気持ちがあるから、そういう人のためのジムを作りたいと言ってましたよね。

小橋 はい。それで練習を積んでいけば、だんだん自分の目指す道が見えてくるじゃないですか。細マッチョのモデルになりたいとか、格闘技の道に進みたいとか。体を鍛える場所を提供することから、何か道はできるのかなと。

テリー いつか形になるといいですよね。引退してからプロレス界をあらためて見つめ直して、どんなことを感じましたか。

小橋 僕は会場全体が見えるように観戦するんです。例えば、後楽園だとバルコニーから見る。そうすると、お客さんの熱狂度が、昔と比べるとおとなしいなあと思いますね。それはリングの上で熱狂するような戦いがないからなのか、それはこれから自分も突き詰めていきたいなと思います。

テリー スター選手がいないっていうのもあるよね。

小橋 そうですね。スターを作りたいという気持ちもありますね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身