スポーツ
Posted on 2022年06月08日 09:58

「なんでお前に打たれるんだ」江夏豊が掛布雅之に伝授した「2-2からは勝負しない」理論

2022年06月08日 09:58

 カウント「2ボール2ストライク」の場面。キャッチャーのサインに首を振りたいのをグッとこらえ、ピッチャーが投げた。その1球を「ボクがバッターとして打ったら、悔いが残らないんですか」と尋ねたのはミスタータイガース。それに対して「なんでお前に打たれるんだ」と問い返したのは、伝説の豪腕である。

「江夏(豊)さんから教わったことで、いちばんボクが打席の中で大切にしていたことは…」

 掛布雅之氏がそう回想したのは、YouTubeチャンネル〈掛布雅之の憧球【公式】〉でのことである(6月1日)。冒頭の会話は、阪神での若き日の2人が交わしたものだったのだ。

 江夏氏の返答は、なにも掛布氏の技術を云々したからではなく、

「ボールは3つ投げていい。3つボールを投げるのはピッチャーの権利なんだ。だから、なんでお前が2ボール2ストライクで勝負にいくのか分からない」

 江夏氏はそう言って「もう1球ボールを投げる」とし、

「いいピッチャーになればなるほど『2ボール2ストライク』からストライクに投げない。そんなピッチャーがいることを覚えなければダメだよ」

 掛布氏をミスタータイガースに導く礎を残して75年シーズンオフに、豪腕は南海ホークスへと移籍した。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク