記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→巨人・菅野にはソレが足りなかった!日本人選手がメジャーに入るための「絶対条件」とは…
「去年、菅野が(メジャーに)行かなかったでしょ。あれね、条件が…これだけは絶対にないと、どんな選手も獲らない。イチローであろうと、松井であろうと、いっさい獲らないんだって。(中略)ヒントは、BIGBOSSのひと言。アメリカに行った時の…」
巨人・菅野智之に足りなかったものは、いったい何だろうか。まるでクイズのように問いかけたのは、元巨人の左腕であり、ロサンゼルス・エンゼルス日本担当スカウトの経歴も持つ角盈男氏である。槙原寛己氏のYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉に出演して(6月9日)語った、メジャー行きを成功させる絶対条件は「とにかくアメリカでやりたい。金はいらない」というものだった。
「みんな『行きたい、行きたい』で、それでも成功できるかどうか分からない。成功する確率が低いところなのに、イヤイヤ獲って成功するわけがないって…そういう考え方」
ホームランは日本での実績の半分で、メジャーは評価する。松井秀喜を例に挙げれば、02年に巨人で50本塁打をマーク。ヤンキース移籍後の03年からは16本、31本、23本…となっている。
日本では想像もしなかった厳しい世界に身を置くのだから、それ相応の覚悟が必要だということだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→