スポーツ

南海ホークス黄金時代を作った名将・鶴岡一人のホンネは「監督の力で勝てるのは何試合かだけ」

「打撃の神様」と称された川上哲治の監督通算勝利数1066を20年に上回り、今シーズンは星野仙一氏の1181勝も抜き去った──。

 巨人・原辰徳監督は歴代10傑入りの名将となったが、上には上がいるもので、1位は南海一筋で23年間監督を務め、21回のAクラス、リーグ優勝は11回、日本一に2度導いた鶴岡一人の1773勝である。

 巨人のV9時代にリードオフマンとして活躍した柴田勲氏が7月29日、YouTubeチャンネル〈日本プロ野球名球会チャンネル〉に出演。今シーズン不調に陥っている原巨人について、

「勝てばどんな采配しても名監督。負ければどんないい采配をしてもダメと言われるのはしょうがない。監督の宿命だよね」

 そこで出てきたのが、鶴岡監督のひと言だった。柴田氏が言うには、

「昔、南海の鶴岡監督にね、『柴田、もしお前が現役を辞めて監督になるチャンスがあった時には、弱いチームの監督はやるな。強いチームの監督を引き受けろ』と言われたことがある。『やっぱり選手次第だ。監督の力で勝てるのは何試合かしかない』と」

 これが歴代トップの名将のホンネだったのだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
新体制timeleszの苦戦…2番手・菊池風磨がメインに躍り出て新メンバーが「いきなりツアー不参加」
2
【大相撲春場所】横審の沽券にかかわる!大の里「横綱昇進の条件」を厳しくさせた豊昇龍のつまずき
3
「長渕ファンが2番目に好きなアーティスト」にあの国民的大物歌手が登場しない「深い因縁」
4
暴走王・小川直也が「凍りついた」130キロの巨漢を普通に背負い投げした柔道家の戦慄
5
フジテレビ女子アナ退社ドミノのさなか…小室瑛莉子「歯がボロボロ抜ける夢」は「過度なストレスと身内の不幸」