芸能

みのもんた「夏目三久はよく頑張っている」

20140522m

【夏目三久『あさチャン!』視聴率で苦戦】

TBSの「朝ズバッ!」の後番組で、夏目三久をメインキャスターに据えた「あさチャン!」の視聴率が苦戦。初回こそ5%まで伸ばしたが、それ以降は3%台に低迷。報道路線からエンタメ・日常情報路線への変化が視聴者離れを起こしたとも指摘されている。

 三久ちゃんは「おもいッきりイイ!!テレビ」で、アシスタントをやってもらったんだよね。それが、まさか自分がやっていた番組の後番組のキャスターに抜擢されるとは思わなかった。お互い、雑誌にいろいろ書かれたりもしたしね(笑)。本当によく頑張っていると思うよ。

 新番組の視聴率はまだまだわからないし、番組内容だって試行錯誤の時期でしょう。もちろん、私がとやかく言える立場ではないけど、やっぱり他の番組には勝ってほしいと思ってしまうんだよね。

 それに、今のテレビ界には女性キャスターが少なくなった。安藤優子さん以降は、なかなか出てこないよね。櫻井よしこさんはちょっと鼻にかかった声でニュースを伝えていたけど、とても凛々しくて、観ていても感心することが多かった。今はジャーナリストとして活動されているから、なかなかキャスターをしている場合じゃないのかもしれないけど。

 これから期待できるのは、「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)の大江麻理子さんぐらいかな。あとは思いつかないな~。女子アナっていうと田中みな実みたいなのしか思い浮かばないんだよね(笑)。

 だからこそ、報道を志す女子アナにはチャンスがあると思う。今の女子アナは芸人と一緒に出るような番組ばかりに起用されているじゃない。硬派な意見を言えるような女子アナは重宝されると思う。その中で、三久ちゃんは本格女性キャスターの有力候補だと思っていた。年齢も29歳なら、いい頃だよね。

 キャスターというのはね、足に車が付いてゴロゴロ持って行ける棚をキャスターって呼ぶでしょう。アレと同じ。どこへでも意のままに持っていけるから、そう呼ぶんだよ。自分であっちこっちに疑問をぶつけていくのが仕事。解説は専門家に任せて、「なぜ? どうして?」って言い続けるのが大事。三久ちゃんに会うチャンスがあったらそう言ってあげたいね。彼女なんかかわいいからさ、笑顔で「これはどういうこと?」って議員に斬り込んでほしいね。彼女ならできると思うんだよ!

 えっ、そういう番組じゃないの? いや、私が言うキャスターの心得は何にでも応用できるから大丈夫だよ。

 新番組は1クール(3カ月)は様子を見てみないとわからないもの。だから、「あさチャン!」もこれから盛り返せばいいだけだよ。突然、人気のゲストが出たり、あるコーナーが突然、話題を呼んだりすることもあるからね。

 まあ、何かあったら昔のよしみで、私がアシスタントとして出演するから、いつでも連絡くれよ(笑)。

 三久ちゃんの横に立つのは都合が悪かったら、ナレーションとか声だけの仕事なんてのもやりたいところだね! 「何言ってんだ! 本当のこと言えばいいじゃねえか!」って好き放題言いまくる「謎の朝ズバおじさん」なんてどう(笑)。

◆プロフィール みのもんた 1979年に文化放送を退社後、フリーアナとなる。以後、数々の番組で司会、キャスターを務める。1週間で最も生番組に出演する司会者のギネス記録保持者でもある。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身