スポーツ

セ・パ交流戦突入!12球団「内部崩壊バクダン」の着火マンは?(3)パリーグも火種があちこちに

20140529c

 パ・リーグに目を転じると、日本ハムでは大谷翔平(19)が前人未到の二刀流で結果を出しているが、チーム内ではこの起用法に異を唱える向きもある。

「大谷は今シーズン、おおよそ中7日の間隔で先発登板をしていますが、そのせいでローテーションが変則的になるのです。先発陣の中からは『調整が難しくなるので、いいかげん二刀流はやめて、一本にしぼってほしい』と愚痴がこぼれています。フロント内からこうした声に同調する意見も出ていますが、栗山英樹監督(53)がかたくなにこだわって変えない。その一方、言葉ばかり大げさで意図が選手に伝わらない監督に対し『また口だけかよ!』との批判まで上がっています」(球団関係者)

 パ・リーグの盟主として一時代を築いた西武も、浮上のきっかけをつかめないでいるが、選手たちからやる気が見えないようだ。

「開幕直後から栗山巧(30)は、伊原春樹監督(65)の起用法に不満を持っていたようですが、大人気ないことに、途中交代させられた試合の途中に『いてもやることがないから』と帰ってしまったんです。また、十亀剣(26)も、開幕当初は抑えを任されていたのに先発陣のコマ不足から、わずか1カ月で先発に再転向。『しょせん、俺は便利屋なのか』と嘆いていましたね」(スポーツ紙デスク)

 不満分子ばかりでは上昇ムードも望めない。

 昨年、悲願の日本一を達成した楽天も波に乗れず、低空飛行を続けているが、星野仙一監督(67)はルーキー・松井裕樹(18)の育成ばかりに躍起となっている。

「野村克也元監督がマー君を大投手に育て上げたように、“俺が松井を育てた”という域に達したいんです。しかし、松井はまだまだ荒削りで一軍の試合で結果を出せず二軍落ちした。佐藤義則投手コーチ(59)は“3年計画”で独り立ちさせるプランを持っているのですが、星野監督は一刻も早く一軍に呼び戻したい。松井の育成方針を巡り、対立が生じないか周囲は冷や冷やしています」(楽天番記者)

 4度の交流戦優勝を誇るソフトバンクからは、昨年も“懲罰降格”をされている松中信彦(40)が相変わらずのようで‥‥。

「何とか一軍にはいますが、球場で『松ちゃん、元気?』なんて声をかけられると、『体はまだまだすこぶる元気なんですが、チャンスがないんですよ』と公然と不満を口にするから、周囲は冷や汗ものです。しかも現役引退後の就職活動に忙しい。複数の放送局に売り込みをかけたものの、法外な契約金を要求して、ことごとく拒否されていますが(笑)」(球団関係者)

 アレコレ火種のない球団はないようで──。

「オリックスでは金子千尋(30)が契約内容、登板間隔などを巡り球団に大きな不信感を抱いており、すでに今オフのFA移籍で頭がいっぱいの様子です。一方、FAでロッテに移籍した涌井秀章(27)は先発で2勝5敗と精彩を欠いています。実は西武時代の11年に故障した右肘痛の影響で、長いイニングを投げると2~3巡目から肘が下がってしまうんです。だから西武ではクローザーだったのですが、これ以上、伊東勤監督(51)が先発に固執すればチームの和を乱すかも‥‥」(スポーツライター)

 いずれも自チームの足元を見つめ直さなければ、交流戦の結果も危うそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身