スポーツ

掛布雅之 交流戦は攻撃より守備にこだわれ(2)

 もう1人のエース格・メッセンジャーも、甲子園と他球場では別人の投手になってしまいます。交流戦前までの4勝4敗は、白星が全て甲子園で、黒星は全てビジターでのものです。防御率も0点台と5点台で極端に違います。敵地でも力を発揮できないようでは、チームからの信頼を得ることができません。

 メッセンジャーの甲子園での好成績の理由は、浜風と球場の広さを味方につけた投球にあります。高めのストライクからボールゾーンのストレートと高速フォークによる高低で打ち取っているのです。左右のコントロールは甘くなっても、甲子園の特性を生かして、パワーでねじ伏せていく投球です。5月17日のDeNA戦では、村山実さん、バッキーに続き3人目となる甲子園球場での3連続完封勝利をマークしました。

 ところが、ビジターでは高低だけのパワー一辺倒の投球では通用しません。甲子園では浜風で押し戻された打球が、他の球場ではスタンドに届いてしまうのです。やはり投手の基本は外角低めへの制球力。夏場から秋にかけて、どんな投手でも疲労の蓄積で球威が落ちてきます。得意の甲子園での登板も、パワーだけでは通用しなくなります。球場の好き嫌いをなくすため、外角低めでしとめるリズムを思い出さなければいけません。

 3本柱の最後の1人の藤浪は、100球前後で失点するパターンを繰り返しています。交流戦開幕の20日のオリックス戦(京セラD)では100球どころか59球、2回6失点でKOされました。スタミナと制球力に課題があるのは明白で、早く本来の姿を取り戻してほしいものです。

 しかし、能見とメッセンジャーの勝ち星が伸びないと、藤浪も目先の勝利に捉われすぎて、足元をじっくり見つめることができません。藤浪を目覚めさせるためにも、能見とメッセンジャーが安定した投球をする必要があるのです。

 首位の広島は42試合を27勝15敗で交流戦に突入しました。勝率6割4分3厘は144試合で換算すると90勝を超えるペースです。どこかでペースダウンするとしても、優勝ラインは85勝、貯金25を超えることが予想されます。そう考えると、現在0の阪神3本柱での貯金は、最低でも15が必要です。ノルマはシーズントータルで1人当たり貯金5ずつ。パ・リーグの好投手との投げ合いで、彼らの真価が問われます。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き