気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→7年ぶり再始動!「KARAが少女時代にメンチを切った」紅白ステージの舞台裏
約7年ぶりに復活した韓国の女性アイドルグループKARA。11月29日には京セラドーム大阪で行われたK-POP音楽授賞式「2022 MAMA AWARDS」で、復活後の初ステージを披露した。
07年結成のKARAは、日本におけるK-POPブームの火付け役。16年に事実上解散していたが、今年9月に再始動を発表した。韓国デビュー15周年記念アルバムを、日本に先駆けてリリースしている。
11月30日放送の「す・またん!」(読売テレビ)では、かつてKARAが少女時代とともに紅白に出演した際のエピソードを、芸能リポーターの駒井千佳子氏が明かしている。テレビウォッチャーの話。
「駒井さんによれば、年末は韓国でも歌番組が増えるため、当時は2組とも毎日のように韓国と東京を往復していたといいます。そんな中、紅白の朝イチのリハーサルがKARAと少女時代で、2組とも朝からバッチリとメイクをして挨拶もしっかりできていた。すこぶる感じが良かったのです。ところが2組がすれ違う際には、思い切りメンチを切り合っていたのだと…」
KARAが少女時代とともに紅白に出演したのは11年。やはりデビューがほぼ同時だっただけに、裏ではライバル心ムキ出しだったのだ。
先の授賞式のステージには、今年の紅白初出場が決まっている韓国の女性アイドルグループLE SSERAFIMやIVEも登場。今年のメンツも、バチバチ関係なのだろうか。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→