気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大谷翔平がロッカー写真で見せた「愛用化粧水」の絶大宣伝効果
WBC日本代表として大活躍を続ける大谷翔平が、コーセーのハイプレステージブランド「コスメデコルテ」の美容液「リポソーム アドバンスト リペアセラム」の新モデルに起用された。
コーセーは2023年から大谷とグローバル契約を結んでおり、2月からは「雪肌精(SEKKISEI)」の日焼け止めのビジュアルとCMに登場している。今回の「コスメデコルテ」はコーセーの研究開発力を注ぎ込んだ最高峰ブランドで、3月16日から新CMが放映されているほか、広告ビジュアルが全国で展開されている。
大谷と「コスメデコルテ」といえば、思い起こされるのが大谷のインスタグラムだ。女性誌記者が語る。
「2月16日のインスタに投稿されたロッカールームの画像に、私服やヘッドホンなどのほか、さり気なく『デコルテ』の化粧水とクリームが置かれているのが写っていたんです。これを目ざとく発見したファンは多かった。今回のCM起用を受けて『インスタは前フリだったのか』『大谷選手がデコルテ使ってるって話題見かけたけど、こういうわけか』と納得の声が出ていました」
WBCが始まってから大谷のインスタのフォロワーが急増し、330万人を突破している。コーセーのコスメへの広告効果も、かなりものだったのではないか。嫌味なくスポンサーに貢献する大谷は、さすがである。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→