社会

みのもんた「想定外の質問で政治家が怒り出すかね…?」

 先日のベネッセの個人情報流出。企業の情報管理のズサンさ、金目当てに情報を売り飛ばしてしまう人間、不幸にもいろんな事象が積み重なってしまった。個人情報を盗まれた人はたまったもんじゃないだろう。

 でも、私を見てよ。この業界に入ってから、個人情報もプライバシーもへったくれもない状態ですよ。だって、「FRIDAY」なんてヘリを飛ばして、私の自宅を空撮しちゃったんだよ(笑)。被害にあった方には、私の話も少しぐらいは慰めになったかな。

 その「FRIDAY」のスクープ記事が気になっているんだよね。

【安倍官邸がNHKに「土下座」を強要!?】

「FRIDAY」が7月3日放送のNHK「クローズアップ現代」の放送内容について官邸が抗議しているとスクープ。報道によれば、「集団的自衛権行使容認」を巡り出演した菅義偉官房長官に国谷裕子キャスターが予定にない質問をぶつけたことで放送後に秘書官がクレーム。その後、官邸からNHK上層部にもクレームがつき、NHK籾井勝人会長が平謝りしたという。

 この記事さあ‥‥。本当だったら、確かに大事だよ。だけど、官邸も否定して、NHKも否定しているのに、続報がないんだよね。「FRIDAY」の記事をよく読むとさ、ちょっとあやふやな部分もある。どの質問で菅さんが怒ったのか、はっきり書かれていない。もっと言うと、毎日2回も会見で記者と対峙している官房長官である菅さんが、「最初に聞いていた質問と違う」というぐらいで怒るのかな。百戦錬磨の人だよ。私は菅さんと面識はないけど、多少、茶々入れられたとしても、それで怒っているようじゃ、カッコ悪いと思わない?

 それから、キャスターの国谷さんが〈人目をはばからず泣いた〉というのも引っ掛かる。実際、番組の評判はよかったらしいし、その手応えを番組中に感じていたはず。うれし涙こそ流しても、クレーム程度で泣くようなタマじゃ、キャスターなんてできないよ。本当に官房長官をタジタジにさせたのなら、私はホメてあげたいね!

 じゃあ、何でこんな記事が出たか? 私の勝手な予想だと、籾井会長が「いやあ、ウチのアナウンサーが勝手な質問してスイマセンでした」って、官房長官に謝ったくらいのことはあったんじゃないかと思ってしまうんだよね。その話に尾ヒレが付いて‥‥。違うかな?

 かくいう私も、自分の番組でいろんな政治家に出演してもらった。予想外の質問をぶつけるのは日常茶飯事。確かに、顔色が青くなったり、赤くなったりして帰っていった先生たちもいたけどね(笑)。それでも、今まで政治家からクレームを受けたという経験はない。

 クレームというと、私の場合、視聴者の方からのお叱りが多かったね。

 例えば、ある番組のオープニングで「1週間のゴブサタでした! 玉“大きい”宏です」ってやったら、「みのは下品すぎる」と視聴者から怒られた(笑)。

 それから、「おもいッきりテレビ」の頃は、健康にいい食品を取り上げることが多かったせいか、「昨日は『納豆が体にいい』って言っといて、今日は『豆腐がいい』、明日は『ニンジン』って、何でもいいのかよ?」と聞かれたこともあった。その時は「はい、正しく食べれば、何でもいいんです」と答えたし、女性の番組観覧者から「何で、私だけ『お嬢さん』って呼んでくれないの!」なんて叱られたこともあったな(笑)。

 冗談はともかく、権力を監視するメディアに権力側から横槍入れるのはダメだけど、今回のスクープに関しては、反安倍派の“勇み足”という気もするね。無理やりモメさせようとしたってダメだよ。ちゃんと論争しないと!

◆プロフィール みのもんた 1979年に文化放送を退社後、フリーアナとなる。以後、数々の番組で司会、キャスターを務める。1週間で最も生番組に出演する司会者のギネス記録保持者でもある。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」