気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→1000人アンケートで決定!「好きな平成の女子アナ」ランキング【平成21年~30年入社編】/夜の生活が充実するのは…
この平成人気アナランキングもパート3となる、平成20年から30年に入社した女子アナへと突入。いったいどんな結果になったのか。
平成のラストを飾ったのは水卜麻美(日本テレビ)だ。入社から1年で「ヒルナンデス!」のアシスタントに抜擢され、爆食ぶりを発揮して人気に。「スッキリ!」や「ZIP!」のMC、さらには「24時間テレビ」の総合司会も務めた。人気の理由はやはり、
「女子アナとは思えない食べっぷりを見るのが楽しい」(43歳・調理師)
「むちっとした体がソソる。特に二の腕がいい」(50歳・会社員)
「庶民的な感じに好感を持った」(46歳・漁師)
夫・中村倫也を魅了したカラダにはますます磨きがかかり、視聴者の目を楽しませている。フリーには転身せず、日テレのエグゼクティブ・アナウンサーという役職に。独立すれば年収アップは間違いなさそうだが…。
2位は僅差で田中みな実(TBS)がランクイン。局のエースアナだったが、より注目されたのはフリーになってから。あざといキャラで艶っぽさをアピールして人気者に。写真集をリリースしたり、女優としてドラマに出演するなど、活動の幅を広げている。
「手玉にとられたい。だまされてもいい」(42歳・歯科医)
「夜の生活が充実すると思う」(47歳・自営業)
「アナとしての実力は知らないが、ルックスは最高」(55歳・飲食店勤務)
好きな理由に美貌を挙げる人はやはり多かった。そのうち、元女子アナであることが忘れられる日が来てもおかしくない。
弘中綾香(テレビ朝日)や鷲見玲奈(テレビ東京)、宇垣美里(TBS)ら強豪を抑えて3位に食い込んだのは、宇賀なつみ(テレビ朝日)だった。入社したその日に「報道ステーション」に起用され、夜の顔として親しまれてきた。平成26年(14年)には「グッド!モーニング」で朝に異動。報道一筋が評価されて、
「ニュースを読む姿がいい」(56歳・会社員)
「気取ったところがない。親近感を感じる」(49歳・スーパー勤務)
「できる女って感じがグッとくる」(50歳・無職)
フリー転身後は、トーク番組で素顔を見せることも増えた。「テレ朝一の酒豪」と呼ばれる飲みっぷりに、新たにファンになった人も少なくなさそうだ。
健啖家から艶っぽさあふれる美女、そして元アイドルと、バリエーション豊かなキャラクターが揃った【平成21年~30年入社編】ランキング。平成の終わりにふさわしい顔ぶれといえるかもしれない。
1位 水卜麻美(日本テレビ) 391票
2位 田中みな実(TBS) 388票
3位 宇賀なつみ(テレビ朝日) 301票
4位 鷲見玲奈(テレビ東京) 189票
5位 桑子真帆(NHK) 172票
6位 山崎夕貴(フジテレビ) 121票
7位 和久田麻由子(NHK) 115票
8位 徳島えりか(日本テレビ) 110票
9位 弘中綾香(テレビ朝日) 106票
10位 紺野あさ美(テレビ東京) 102票
※所属は入社当時のもの。複数回答あり
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→