スポーツ
Posted on 2023年06月06日 17:58

新庄監督も激怒した!プロ野球「リプレー検証できない」という恥ずかしい審判事情

2023年06月06日 17:58

 日本野球機構と12球団幹部が集う実行員会が6月5日に開かれたが、議題に上がったのは、日本ハムの新庄剛志監督と審判団が大揉めした「幻のリプレー検証」だった。

 5月28日の楽天VS日本ハム戦、9回1アウト満塁の場面で、打者が犠飛。この時、三走の離塁が早いと、新庄監督は審判団にリクエストを要求した。ところがリプレー検証に必要な映像が残っていなかったとして、判定は維持されたままになったのだ。新庄監督は手すりを叩いて、怒りを表したのである。

 実行員会では、当該プレーの映像がない場合は審判団の判定をそのまま維持することが、新たにセ・リーグ、パ・リーグのアグリーメントに加えられることが決まった。とある球団関係者は、

「今さらながらという話ではあるのですが…」

 と前置きした上で、次のように糾弾する。

「実に情けなく、審判団の脆弱さが露呈した案件です。メジャーリーグではビデオ判定を要求する『チャレンジ』制度がありますが、球場内を様々な方向から撮影し、必要に応じて審判団などが確認できる体制を整えています。ところが日本は予算がないことを理由に、CS放送などで流れる球団制作の中継映像しか、判断材料がない。カメラを増やすにも球団の各自負担になるため、球団側が難色を示している。やるならNPB(日本野球機構)が音頭を取って主導しなければ、また中途半端な裁定が生まれてしまう」

 玉虫色の決着をわざわざアグリーメントに記載するほど、恥ずかしい話はない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク