社会
Posted on 2014年10月22日 09:56

北海道“高2少女”に「母と祖母を同時殺害」を決意させた理由(2)厳しすぎる“しつけ”があった?

2014年10月22日 09:56

 人口約8000人。最近は札幌のベッドタウン化も進んでいるこの南幌町で、一家が暮らし始めたのは、20年ほど前のことだった。

「ご両親と長女と次女の4人家族で、3年後にA子ちゃんが生まれました。家族で一緒にスーパーに出かけたり、夜に子供を寝かしたあとは、夫婦2人で飲みに行くなど、近所ではおしどり夫婦で知られていましたね」(近隣住民)

 それから間もなく、夫を亡くした祖母との同居生活がスタート。すると、一家の間に不穏な空気が流れ始める。祖母を知る別の近隣住民が語る。

「犬の散歩をする時でもいつも化粧がバッチリ。ブランド物の服を着て、品のいい身なりの方でした。ただ、『夫は公務員で退職金も多く、多額の生命保険も入ってきたの』と話していたことからも、金銭面で一家の家計を支えるようになり、発言力も強くなったのかもしれません」

 家からは祖母が父親を罵る声が聞こえてくることもあったといい、夫婦関係も悪化していった。

「2世帯で住み始めてから2年ほどした頃です。家の前を通ると表札の名字が変わっていた。引っ越したのかと思っていると(祖母が)ちょうど家から出てきた。事情を聞いてみると『何やってもダメな旦那だったから(娘は)離婚したのよ』と、皮肉っぽく言っていたのを覚えています」(近隣住民)

 義母との生活に耐えられなかった父親は、次女だけを連れて、札幌市内に引っ越した。この頃から祖母の“ターゲット”がしだいに孫のA子になっていったようだ。

「A子がまだ幼稚園児だった04年2月に『家庭内で虐待を受けている』と地元の児童相談所に通報があった。児童福祉司が身体的虐待の痕があることを確認して、12日間保護されているんです」(社会部記者)

 誰が暴行したのかまでは定かになっていないが、この時期、祖母は近隣住民にこう漏らしている。

「長女と違ってA子は笑わないし、しゃべらない。すごく不気味でねぇ‥‥」

 A子が小学生に上がると、日曜日に1人で家の草むしりや、早朝から雪かきをする姿が目撃される。時には、祖母や母親が帰宅するまで車庫のシャッター前で出迎えるため、冬の寒風の中、コートも着ずに震えながら立っていた。近隣住民が祖母に尋ねると、

「これはウチのしつけ。これくらいできないと家には入れないの」

 と話していたという。

 さらにA子は、周囲には「離れ」と説明していたようだが、家の敷地内にある4畳ほどの「物置小屋」で、1人で寝起きし、生活をしていたというのだ。

「(祖母に)ツエで叩かれたり、殴られたこともあったそうで、腕が腫れていたこともありました」(小学校の同級生)

 そして、中学生になってもA子への“しつけ”が変わることはなかった‥‥。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク