スポーツ

城彰二が日本サッカー協会を痛烈批判「内紛と派閥でコントロール不能」

 元日本代表の城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルで日本サッカー協会を痛烈に批判した。

 その動画は「A代表の監督が五輪代表の監督も兼ねることをどう思うか」がテーマ。兼務の是非について城氏は、

「兼務となると両方見ないといけないから、スケジュールを考えると忙しい。(パリ五輪の今回は)兼務はしなくてもいいかな。五輪代表の監督は誰か別の人を置いて、森保(一)監督はアドバイザーになればいい」

 と持論を語った。そして問題は監督をどうするかではなく、日本サッカー協会が世代ごとにきっちりした指針を出すことが大事だと力説。そこで城氏の不満が爆発し、

「協会ってなかなか難しい。コントロールがうまくいってない。内紛だってあるし、派閥があったりも。大きな組織になればそういうものかもしれないけど」

 と協会批判を繰り広げたのだ。さらに、次期会長に元ガンバ大阪の宮本恒靖氏が就任するという噂を取り上げ、

「ツネは真面目。真面目だから潰されないことを祈る」

「ツネが会長になったら周りがバックアップしないと。周りも変わればいい。会長よりも周りを囲んでいる人が力を持っているんだから。今ごろその人たちがこのチャンネルを見ているかもしれない」

 と、まるで協会が伏魔殿であるかのような発言まで飛び出した。

 フリーのサッカー記者が語る。

「協会内の派閥については古くから知られていますが、誰も問題にすることはありません。ただ、ベテランの選手からは何度も協会の派閥体勢について不満を聞いたことがあります。彼らは選手としてどんなに活躍しても、引退後に所属チームの親会社や学閥に属していないと協会で上に行けないことを知っている。城氏はよくしゃべったなと感心しました」

 協会を変えるために城氏は、

「俺、広報部長になろうかな」

 と話した。ぜひ現役時代を思わせる豪快なプレーで、サッカー協会の膿を出し切ってほしい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
4
ロッテ新球場「なぜ屋根をつけない?」の答えは「650億円の壁」と「ハーフカバー」
5
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」