芸能

テリー伊藤対談「甲斐よしひろ」(3)ビートルズよりストーンズ派

20141030v

テリー そもそも、甲斐さんは誰の影響を受けてロックをやりだしたんですか

甲斐 小学校に上がる前から、家の中にレコードが置いてあって、楽器も置いてある、譜面もちらかっている、そんな環境だったんです。

テリー お父さんがフラットマンドリンの演奏者だったんですよね。

甲斐 そう。自分で作ったエレクトリックマイクを仕掛けてアンプで鳴らすような、変な人だったんですよ。自分の事業とは別に、趣味でも音楽をやっていて。博多は日本のミュージックシーンとしては非常に重要な場所で、うちの親父もそういうシーンの中にはいたみたいなんですけど。

テリー アーティストで言うと、誰の音楽が身近だったんですか?

甲斐 ハリー・ベラフォンテやパット・ブーン、プレスリーはもう聴いていましたね。中でもハリー・ベラフォンテが好きでした。小学校3年生の時にビートルズとストーンズ、キンクスというリバプールサウンドが出てきて、あっという間にハマりました。そこから自分でもレコードを買うようになって。その頃、ストーンズ派かビートルズ派かってあったじゃないですか。

テリー ありましたね! どっちだったんですか。

甲斐 僕、ストーンズ派なんですけど。

テリー それ、格好いいですよ。

甲斐 ビートルズもほとんどの曲を歌えますが、どっちが好きかと言ったらストーンズ。

テリー どうしてストーンズのほうがよかったんですか?

甲斐 当時の直感なんですけど、ストーンズのほうが育ちがいい感じがしたんです。あとで調べると、やっぱりブライアン・ジョーンズ以外は全員、中産階級の出身なんですよね。ビートルズは労働者階級の出身だけど、ジョージ・マーティンというマネジャーが、襟なしのスーツにネクタイ姿をバンドのユニホームとして決めていた。それが当時の僕には何となく嫌だったんでしょうね。ストーンズの、ちょっと崩している感じのほうがブルースマンっぽくて、逆に好きだったんだと思います。

テリー そうか。そこが俺と甲斐さんの違いだなぁ。俺はビートルズのほうが品がいいと思っていたんですよ。「青山学院大あたりの、ミッション系の女の子にモテるには、ストーンズよりもビートルズだろう!」みたいな。でも、実際は違ったんだ。

甲斐 違うんですよ。しかもミックって、ロンドン経済大学に入ってるんですよね。体育教師の息子で、教育もきちんと受けてきている。ストーンズはそこがおもしろいんです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
4
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」
5
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動