芸能
Posted on 2023年08月17日 17:59

高校野球「夏の甲子園」元応援団員の島田秀平が明かす「テレビに映らない試合後の対戦校交流」

2023年08月17日 17:59

 第105回全国高校野球選手権記念大会に沸く、夏の甲子園。長野県・佐久長聖高校出身のタレント・手相占い師の島田秀平が自身のYouTubeチャンネル〈島田秀平のお開運巡り〉で、高校野球を語っている。

 佐久長聖高校野球部は夏の甲子園に9回、センバツに1回出場。島田は3年時の夏の大会で、応援団の一員として甲子園に足を運んだ経験がある。そこで高校野球の見どころは、球児たちが繰り広げる熱い戦いだけでなく、舞台裏にも感動秘話があるのだと、熱弁をふるったのだ。

「応援団目線で話をさせていただきますと、試合が終わるとですね、エールの交換が始まるんです。試合が終わった瞬間に、一緒に戦った仲間になるんですよ。負けた側の高校が勝った側の高校に向けて、エールを贈るんですね。その様子にも注目していただきたい」

 勝者の側からもエールが贈られる感動シーンだが、その後、一塁側と三塁側に分かれていた各校関係者が試合後の出口で一同、顔を合わせ、バスのある駐車場までの道のりを共にするのだという。この間にも、

「応援団同士で『ありがとう』と抱き合ったり、応援の時に使っていた千羽鶴とかハチマキを、勝ったチームに託すわけですよ。いつかテレビでそこも放映してほしい」(島田)

 島田がこの動画を投稿した8月15日、予定されていた3回戦の4試合は台風7号の接近に伴い、中止・順延となった。

 2020年、新型コロナウイルスの影響から大会中止となった翌年の第103回夏の大会では、台風9号の影響で開幕が1日遅れ、さらに悪天候続きで過去最多となる7度の順延を記録。今思えば「1日でも長く」との球児、各関係者の願いが天に影響したか…。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク