スポーツ

掛布雅之 オフの間に「失敗の内容」を考えよう(1)

20141218p1st

 球界は12月からポストシーズンに入りました。野球協約173条には「球団又は選手は、毎年12月1日から翌年1月31日までの期間においては、いかなる野球試合又は合同練習あるいは野球指導を行うことはできない(抜粋)」とあります。つまり、この2カ月間、選手たちは球団からまったく拘束されることがないのです。だからといって、ゆっくり休んでいてはライバルに勝てません。ある意味ではこの期間の過ごし方こそ、プロ野球選手にとって最も大事と言えるでしょう。

 これから一軍昇格を目指す選手、レギュラーを奪いにかかる選手は、いかに反復練習をやり続けられるかどうかです。単純な練習でも我慢して継続した人間が勝ち残っていく世界なのです。最後に物を言うのは、野手ならバットを振った数、ボールを捕った数です。若い選手がいくらウエートトレーニングに励んだところで、ベテランには勝てないのです。この時期、レギュラークラスの選手がジムにこもって体を鍛え上げる光景がよく見られますが、それはすでに野球の技術があるからこそ意味があるのです。これから技術を磨かなければいけない選手たちが同じことをしていたら、差が開いてしまう一方です。

 反復練習の礎となるものは、各選手が秋季キャンプで見つけたはず。その「手応え」が確かな選手ほど、オフの間もやり続けることができるはずです。だからこそ、秋季キャンプが大切になるのです。監督、コーチも若い選手たちに「礎」を与えてやらないといけません。ただ紅白戦などの結果を見るのではなく、12月、1月を過ごさせるための形作りを考えて指導しなければいけないのです。

 阪神の例で言うと、来季2年目の陽川は秋季キャンプで「礎」に手応えをつかんだはずです。私も口酸っぱく、肩、腰、膝を平行に軸回転させるレベルスイングの必要性を説いてきましたが、今では本人の口から「レベルスイング」という言葉が出るようになりました。あとは無心でバットを振り続けることです。それもマシンのボールを打つより、素振りのほうが効果があります。球を打つという作業は、どんなボールでも多少は崩れないとできません。そして崩れて打つためには、確かな土台が必要となるのです。その土台作りは素振りでしかできません。単純な作業をやり続けてこそ、一軍で通用するスイングが完成するのです。

 ではある程度、一軍で結果を残した選手たちは、どういうオフを過ごせばいいのでしょうか。もちろん技術を磨き、体をケアすることも大切です。でも、行き詰まった時は野球から一度、距離を取ることを勧めます。親しいテレビ局関係者から聞いた話によると、今オフ、巨人の坂本、長野らはテレビ出演などを球団が控えさせているということです。自分を見つめ直す時間を持たせることはすごく大切だと思います。2人ともここ1、2年は伸び悩んでいるように見えます。一度、頭の中の積み木を崩して、どの木を底辺にして、どの木を上にするかなど、考え直したほうがいい時期なのかもしれません。そのヒントは、他のスポーツで見つかる時もあるのです。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身