社会

ホントーク〈柯隆×名越健郎〉(3)都心のタワマンを富裕層が買い漁る

名越 尖閣の問題もあって近年の日中関係はかなり悪いですが、そのあたりの変化はありますか。

柯隆 景気が減速すると、ナショナリズムが台頭する傾向があり、それに中国指導部には謙虚さがないから、日本といい関係になるのは難しいでしょう。ただ、若者はアニメや日本食などの文化に関心があるし、日本好きが多いです。アメリカも好きだけど、向こうは銃社会で治安がよくありません。その点、日本は安心です。日本を訪れる中国人は今後さらに増えると思います。

名越 東京の都心にあるタワマンを中国人富裕層が買っているため、値段が高騰しています。バブルが崩壊して中国の投資マネーが撤退すれば値崩れするのではないか、という意見もありますが。

柯隆 確かに東京の都心では1億円の物件もザラですから、普通の日本人はなかなか買えない金額でしょう。でも、この円安で外国人からすれば決して高くありません。それは中国人も同じです。その意味で、今後のマンション相場の動向は、日銀次第としか言えませんね(笑)。ただ、日本人には理解できないと思いますけど、中国人にとって不動産契約書にハンコを押す時の快感は、ものすごく大きい。日本は中国人でも不動産を自由に買えるし、日本には「自由と安全」という魅力がある。これからも大きな変化はないでしょう。

名越 それはいいことなのか、悪いことなのかよくわかりませんね。一方で中国経済が減速すれば、中国への輸出で稼いでいる日本企業や経済全体にとっては、マイナスじゃないですか。

柯隆 私はそうは思っていません。むしろメリットの方が大きいでしょう。日本は失われた30年でも技術力は維持しました。今もトヨタは世界一の自動車企業ですし、工作機械も日本はトップの地位にあります。台湾の半導体の世界的企業・TSMCが熊本に工場を造ったのも、そのためです。ところが、中国はサプライチェーン(供給連鎖)クライシスが重なって、外資が撤退しているので技術も失うでしょう。

名越 日本経済には明るい話ですね。

柯隆 はい。こうした世界的メーカーの日本進出は、日本の脱デフレにも貢献するはずです。

名越 一方で中国経済の未来は暗そうですね。

柯隆 目下の景気減速は景気循環によるものではなくて、政策の失敗に加え、制度上の欠陥によるところが大きい。習近平政権がいつまで続くか見通せないが、中国の景気はなかなか回復しにくいと思われます。

ゲスト:柯隆(か・りゅう)1963年、中国・南京市生まれ。88年来日、愛知大学法経学部入学。92年、同大学卒業。94年、名古屋大学大学院修士課程修了(経済学修士号取得)、長銀総合研究所入所。98年、富士通総研経済研究所へ移籍。06年より同研究所主席研究員。18年、東京財団政策研究所に移籍、現在、同研究所主席研究員。静岡県立大学グローバル地域センター特任教授を兼務。

聞き手:名越健郎(なごし・けんろう)拓殖大学特任教授。1953年岡山県生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒業。時事通信社に入社。モスクワ支局長、ワシントン支局長、外信部長などを経て退職。拓殖大学海外事情研究所教授を経て現職。ロシアに精通し、ロシア政治ウオッチャーとして活躍する。著書に「秘密資金の戦後政党史」(新潮選書)、「独裁者プーチン」(文春新書)など。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身