スポーツ
Posted on 2024年08月01日 05:58

セ・リーグ試合追加日程「9月マツダスタジアム5連戦」でトンボ返りを強いられる巨人の「不公平感」

2024年08月01日 05:58

 プロ野球を統括する日本野球機構から、今季のセ・リーグの試合日程追加が発表された。9月25日以降に追加される11試合と予備日が明らかになった。ところが、これが一部の球団に有利になるような日程だとして、ファンの間で物議を醸しているのだ。

 問題視されているのは、9月25日から29日にかけての、マツダスタジアムでの5連戦。広島はヤクルト2連戦後、阪神、巨人、中日と順繰りに対戦する予定になっている。広島にとっては他球場へ移動することなく、地元でじっくりと腰を据えて戦うことができる日程だ。

 一方でスケジュールが厳しいのは巨人だ。9月27日に東京ドームでの中日戦を終えると、広島との「1戦」のためにマツダスタジアムに移動。翌日は神宮でヤクルト戦があるため、トンボ返りで東京に戻らなければならない。

 広島は4月から7月にかけて、マツダスタジアムでの降雨によるノーゲームや試合中止が5試合あり、その分が9月に振り分けられたことになる。他球団のファンは、これに不公平感を抱かずにはいられないようで…。

 昨年は阪神が2位の広島に11.5ゲーム差を付けて、9月14日に早々と優勝を決めた。だが今季はここまで大混戦が続いており、場合によっては優勝争いが9月下旬から10月までもつれる可能性がある。

 広島は9月に25試合が予定されているが、そのうちマツダスタジアムでは16試合。一方、巨人は21試合中、東京ドームではわずか8試合だけで地方遠征が続く。

 日程調整による移動の負担や連戦の疲労が選手やチームに影響を与えることは決して珍しくないが、ドーム球場ではない以上、天候不良の責任を広島に求めるのは筋違いだ。

 Xでは日程追加発表以降、「広島東洋」がトレンド入りしているが、それだけ関心を持たれるのは、最後まで優勝争いがもつれると予想されるからだろう。

 9月末のマツダスタジアム5連戦の時点で、各球団の順位はどうなっているだろうか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク