社会
Posted on 2024年08月28日 09:58

秋の行楽に超オススメ「千葉フリー乗車券」に加わった「日本一短い鉄道路線」

2024年08月28日 09:58

 今年も「サンキュー❤ちばフリーパス」が発売される。これは千葉県のJR線の普通列車や私鉄路線、パス会社の指定路線、東京湾フェリーが2日間、乗り放題になるフリー乗車券だ。

 利用期間は9月1日から10月31日までで、発売額は3970円。都区内の各駅からフリーエリアまでの往復運賃を含んだ「サンキュー❤ちばフリー乗車券」も同時に発売され、こちらの販売額は4790円である。

 これこそ秋の行楽に活用したいフリー乗車券だと、鉄道ライターは大プッシュする。

「例えば『青春18きっぷ』は特急券を買っても特急に乗ることはできませんが、このちばフリーパスは特急券を購入すれば乗ることができます。特急『しおさい』や『わかしお』『さざなみ』を使って、千葉のすみずみまで回ってみることをお勧めします。外房線と内房線を乗り継いで、房総半島をぐるりと一周するのもいいですね。いすみ鉄道や小湊鐵道、銚子電鉄など、JRよりも運賃が少しお高い私鉄にたくさん乗ると、お得です」

 今年からは新たに3つの私鉄が、フリーエリア対象の路線に加わった。京成電鉄、新京成電鉄、芝山鉄道だ。

 京成電鉄は京成本線をはじめ、成田空港線や千葉線を有する私鉄。ライナー券を購入すれば、ちばフリーパスでスカイライナー(写真)に乗車することができる。

 新京成電鉄は、松戸と京成津田沼を結ぶ新京成線を運営している。注目は芝山鉄道だ。前出の鉄道ライターは、芝山鉄道が入ったことに驚いた様子で、

「首都圏に長く住んでいる人でも、芝山鉄道を知らない人は多いでしょう。というのも、路線は東成田と芝山千代田を結ぶ芝山鉄道線だけ。わすが2.2キロで『日本一短い鉄道』と言われています。成田空港ができることで、東西の交通が分断されてしまうことから作られました。利用者は地元の人ばかり。なかなか乗る機会がないので、ちばフリーパスに加わった今、乗りに行ってみてはどうでしょうか」

 今から楽しみで仕方がない。

(海野久泰)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク