スポーツ
Posted on 2024年10月05日 05:56

「アサ芸ギャンブル部」〈「凱旋門賞2024」レジェンド武豊“初制覇”これだけの根拠〉(2)

2024年10月05日 05:56

 英国ブックメーカー「ウィリアムヒル」のオッズを見ていくと、3歳馬が優勢という印象を受けるが、

「古馬と3歳馬の斤量差が3.5キロから3キロ差に縮まったのが17年。それ以降の7回は、3歳馬の2勝に対して、古馬が5勝を挙げています」(秋山氏)

 古馬で真っ先に注目したいのが、武豊と新コンビを組むアルリファーだ。

「2走前のGⅠエクリプスSは、今年の英ダービー馬シティオブトロイに1馬身差の2着。前走のGⅠベルリン大賞では、初の芝2400メートルをものともせず5馬身差の完勝でした。相手に恵まれた感はありますが、いい勝ちっぷりでしたね。昨夏、GⅡギヨームドルナノ賞で勝ったのちの凱旋門賞馬エースインパクトに4分の3馬身差の2着があり、これを物差しとすれば、通用する下地は十分あります」(秋山氏)

 デビュー38年目の今年、初めて函館&北海道リーディングに輝いた武豊は、凱旋門賞にも言及し「チャンスはあるんちゃうかな。前走がめっちゃ強かった。あのレースは凱旋門賞と相性がいいねん」と、心待ちにしている様子だった。

「俺にもまたチャンスが巡ってきた、という感じで、豊さんのモチベーションがグーンと上がっていると思います。テン乗りとはいえ、アイルランドで1週前追い切りにもまたがっていますし、馬場が渋るようであれば、重馬場でのキャリアは豊富なので、善戦以上のシーンも期待できます」(増井氏)

 日本のレジェンドが凱旋門賞ジョッキーの称号を獲りに行く中、4歳牝馬のブルーストッキングも追加登録料を払っての参戦に傾いている。

「GⅠ2勝目を挙げた前走のGⅠヴェルメイユ賞は、先行して押し切る完勝でした。2走前のGⅠ英インターナショナルSでは離された4着でしたが、これは馬場がよすぎたのかも。稍重から重程度が合いそうです」(秋山氏)

 人気のないところでは、ソジーと同じファーブル厩舎が送り出すマルキーズドセヴィニエに注目だ。

「GⅠを3連勝中の牝馬です。約2カ月ぶりのレースになりますが、これは予定通りで、フレッシュな状態で臨めそう。2400メートルは初めてですが、GⅠパリ大賞を制したメアンドルの半妹という血統も魅力があります」(秋山氏)

 混戦模様だけに、馬場状態も気になるところ。過去5年のうち4回が重か不良だった。

「重、不良となれば、20年のように2分39秒台の決着や2年前の上がり39秒台というシーンもあります。逆に良、稍重なら2分25秒台で、上がりが33秒台という昨年のようなスピード面がクローズアップされる。重、不良なら7馬身差で楽勝した春のGⅢが非常に印象的なアヴァンチュールが面白そう。一方、良馬場であれば、ファンタスティックムーンも要警戒。昨年は追加登録で急遽の参戦でしたが、今年は狙い通りのローテーションです」(秋山氏)

 マレに見る大混戦の凱旋門賞。勝つのは3歳馬か古馬か、はたまた日本馬のシンエンペラーかレジェンド武豊が世界の頂点に立つのか、見どころは尽きない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク