スポーツ

1年でポイ捨て監督これで6人目…楽天・三木谷浩史オーナーに大久保博元・田尾安志・里崎智也・宮本慎也が「いい加減にしろ!」

 楽天の三木谷浩史オーナーが、今江敏晃監督の続投に「NO」を突きつけた。今江監督は2023年10月に1軍打撃コーチから指揮官に昇格。2年契約の1年目となる今季は、交流戦で初優勝に導いた。シーズン終盤までロッテと3位争いを繰り広げたが、あと一歩及ばず、3年連続の4位に終わっている。

 あと1年契約が残っていることもあり、当初は続投するとみられていたが、森井誠之球団社長は「これからしっかり話し合って、ということになる」と言葉を濁した。どうやら球団幹部が上申した続投案に、三木谷オーナーが首を縦に振らなかったというのだ。

 一般的に新監督が誕生した場合は、2~3年ほどは任せるものだが、楽天は球団創設20年で、わずか1年でクビが飛んだケースが、今回を含めて6例もある。そのうちのひとり、2015年に指揮を執り、6位に終わってクビを切られた大久保博元氏は、今江監督解任報道に大激怒だ。

 10月10日に更新した自身のYouTubeチャンネルで「俺はもう納得いかないね」と切り出すと、

「報道が事実だとしたら、球団は反省して下さい。いい人材がいなくなる」

 2005年の初代監督、田尾安志氏は、自身も含むブラウン、大久保、平石洋介、三木肇ら1年でクビになった監督の名前を挙げて、

「非常に寂しい。自分のクビは心の中で収めていたが、同じようなことを何度も繰り返されると、若さだけじゃなかったな。今、59歳になったのに、やってることは変わらない」

 そう言って、三木谷オーナーの変わらぬ姿勢に苦言を呈したのである。その上で痛烈に批判。

「野球人を理解しているのかな。もう親会社、変わってくれないかな」

 田尾氏はシーズン終了後、続投決定の電話報告を受けたわずか30分後に三木谷氏からクビを宣告された経緯があり、強く思うところがあったようだ。

 三木谷オーナーへの批判は、多くの球界関係者の間で広がっている。里崎智也氏は、

「監督やるなら3年は必要。楽天はそういう会社で、予想はできた。俺だったら絶対にやらない」

 冷めた口調でそう言い放った。宮本慎也氏もアキレ返りながら、

「なかなかの球団やね。平石なんか3位になったのにBクラスと一緒と言われた。20年で6人も(1年で)クビは多すぎる。監督という存在が軽くなる」

 気に入らなければ簡単にポイ捨て。現場を理解しない三木谷オーナーのドライなスタンスに、多くの野球人は怒りを隠せないのである。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策