スポーツ

【11.2ルヴァンカップ決勝】対照的な戦い方「名古屋VS新潟」の見るべきところはこんなにあった

 今季のルヴァンカップ決勝(11月2日・国立競技場)は、3年ぶり2度目の優勝を目指す名古屋グランパスと、初優勝を目指すアルビレックス新潟の対戦となった。

 堅守速攻の名古屋と、パスサッカーの新潟。対照的なチームの激突は、予想以上に面白い試合になりそうだ。

 名古屋は元オーストラリア代表GKミッチェル・ランゲラックを中心にした堅い守りからの、カウンターが得意。攻撃の中心はなんといっても、スピードスター永井謙佑だ。タテに抜けるスピードは衰えを知らない。

 さらに、今季は故障が多く思うような結果を出せなかったが、決定力のあるキャスパー・ユンカー、そして高さと強さを兼ね備えたパトリックと、個の力がある選手を揃えている。

 そしてもうひとり注目してほしいのが、山岸祐也だ。アビスパ福岡から移籍してきて期待されたが、故障などもあり、なかなか結果を出せなった。だが準決勝の横浜F・マリノス戦では2試合とも途中交代で得点を決め、調子を上げてきた。

 一方の新潟は、毎年のように主力選手が移籍していく中、今季も華麗なパスサッカーを展開している。欧州に移籍した伊藤涼太郎(シントトロイデン)や三戸舜介(スパルタ・ロッテルダム)のようなスター選手はいないが、ここにきてチームの得点源である谷口海斗(リーグ10点)がケガから戻ってきたのは大きい。準々決勝の町田ゼルビア戦の第1戦で4ゴールを決め、準決勝進出の立役者となった長倉幹樹からも、目が離せない。

 個人的に注目してほしいのは、きれいに刈り上げた坊主頭がトレードマークの小見洋太だ。パリ五輪代表候補だったが、最終メンバーに選ばれない悔しさを味わった。

 キレのあるドリブルが得意で、豊富な運動量を生かして前線から積極的にボールを追いかけ、自陣に戻って守備陣を助けるなど、チームのために汗をかける選手だ。名古屋が個の力で勝負するのに対し、新潟はチーム力で勝負する。

 名古屋のランゲラックは、今季での退団が決まっている。来年1月には古巣メルボルン・ビクトリーに移籍する。7シーズンもゴールマウスを守ってきた守護神を優勝して送り出したい、という気持ちがチーム内にあるのは事実だ。

 一方の新潟は、初優勝に向けてサポーターの強力な後押しがある。試合当日、試合時間に間に合う上越新幹線の指定席は完売。臨時新幹線も指定席は一瞬で完売したという。バスツアーも販売してすぐに売り切れと、当日の国立競技場は新潟サポーターが圧倒するのでは、といわれている。

 名古屋の長谷川健太監督と、その3歳下の新潟・松橋力蔵監督は、日産自動車(現横浜F・マリノス)時代の先輩後輩として同じ釜の飯を食った仲で、この対決構図も面白い。

 見どころはいくらでもある。今季の両チームの対戦成績は、1勝1敗の五分。どちらが自分たちのサッカーに引き込めるか。先制点が大きなカギを握ると思うが、どちらが勝つかという予想は難しい。それくらい力の差はないからだ。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップ・アジア予選、アジアカップなど、数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身