スポーツ
Posted on 2024年11月09日 09:59

1999年ワールドユース準優勝の裏側「丸坊主頭の発起人」「曽ヶ端激怒の理由」をメンバーが暴露

2024年11月09日 09:59

 小野伸二や高原直泰、稲本潤一ら「黄金世代」を擁して準優勝に輝いた。1999年ワールドユース。その結果と戦いぶりは、日本サッカーの夜明けを感じさせた。

 だが快挙の裏では、様々な事件が起きていた。当時のメンバーである加地亮氏、南雄太氏、播戸竜二氏が那須大亮氏のYouTubeチャンネルで明らかにしたのである。

 大会の途中で結束を高めようと、中田浩二や稲本潤一、辻本茂雄、氏家英行、加地が次々と丸坊主頭になった。加地氏によると、この仕掛け人は、

「一致団結しようと『みんな坊主にしよう』と言ったのが俺やってん。高原がバリカンを持ってて、それを借りてバーッてやってんけど、結局、新聞で名前が出たのが、発起人の俺じゃなくて稲本か高原。俺の知名度が低いから。あれはもうずっと根に持ってる」

 報道が間違っていたと、今さらながらに訴えたのだった。

 播戸氏が暴露したのは、GKの曽ヶ端準が激怒した事件だ。

「GKの榎本達也が太るからと、とんかつの衣を取って食べていた。それなのに、曽ヶ端との部屋ではポテトチップスを食べていた。それ、ソガがめっちゃ怒っていた。ソガは第3GKだから出られへんのに『お前、なんでポテトチップス食ってんねん!』って」

 これを聞いた南氏と加地氏は「あった、あった」と大爆笑。25年も前のいさかいをよく覚えているものだと、感心しきりである。

 榎本にはさらにもうひとつ、エピソードが残っているそうで、南氏が準優勝の舞台裏を話す中で、口をすべらせた。

「(勝利の)要因は一体感。めちゃくちゃあった。あと、サブで出ていない選手がものすごく盛り上げて、めっちゃ頑張ってたから。出てないからふて腐れてるみたいなのは榎本さんだけ」

 これに播戸氏が畳みかける。

「リラックスルームがあって、ビデオ(テープ)が置いてあった。そこにドラマの『GTO』がありまして、それを全員で…あ、エノ来てなかったかな」

 榎本だけは「俺は行かない」と視聴せず部屋にいたというのである。

 ワールドユースの主役は小野や高原だったが、その裏で脇役の選手たちも、しっかりと存在感を見せつけていたようだ。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク